令和7年3月号今宿交番だより 発行:旭警察署地域課 連絡先:045-361-0110 神奈川県警察交番等整備基本計画推進中です 神奈川県警察では、交番等における事件・事故等への対応能力向上と持続的な交番施設の維持を図るため、平成31年3月に「神奈川県交番等整備基本計画」を策定し、交番等の統合を推進しています。 目的 (1)交番等の適正配置 (2)交番勤務員の複数勤務体制を確立 (3)事件事故への対応力を強化 交番は、良好な治安を維持していくための日本が誇る制度でありますが、地域の治安を守るのは「交番という建物」ではなく、交番で活躍する警察官です。 旭警察署管内では令和2年度に万騎が原交番、令和6年度に市沢交番が当計画により統合の対象となっております。 交番統合後は、アクティブ交番(通称あさがお号)、隣接交番及びパトカーが、統合交番管内の治安維持のため、パトロールなどを強化してまいります。 本計画の推進に係る御理解と御協力をお願いします。アクティブ交番の開設日時、場所等は、神奈川県警察ホームページ内に詳しく掲載しております。 巡回連絡でお伺いします 「巡回連絡」とは、交番や駐在所の警察官が皆さんのご家庭や会社等を訪問して、犯罪や交通事故の発生状況、犯罪等の予防に必要な情報を提供するほか、皆さんからの警察に対する要望・意見をお伺いして、安全で安心して暮らせるまちづくりに生かすための活動です。警察官が訪問した際は、お気軽にご相談ください。 令和7年中特殊詐欺発生状況 (1)発生件数10件 (2)被害額約3,495万円 (3)阻止件数3件 (令和7年2月18日までの発生状況) 通話しながらATMを操作している人、不自然に多額の電子マネーを購入しようとしている人を見かけたら通報してください。 特殊詐欺増加中 「必ず儲かるって言葉を信じてしまいました」、「息子だと信じてお金を渡してしまいました」、「簡単にお金が稼げると聞いて闇バイトに応募してしまいました」といったご相談が多く寄せられています。 特殊詐欺の被害に遭わないために、家族の絆を強めましょう。怪しい電話等には取り合わず、一度冷静になり周りの人に相談しましょう。 今宿交番からのお知らせ 今宿交番管内では、最近盗難バイクや盗難自転車等が多く発生しています。 また、不審者の目撃等も多々見られますので、パトロール等を積極的に行い、治安の維持をして参りますが、もし、不審に思ったことがあれば通報していただくようよろしくお願い致します。