110番は緊急電話です
令和7年1月10日(金曜日)午後1時30分から相鉄線二俣川駅南口側通路にて110番の日キャンペーンを実施しました。
キャンペーンでは110番通報は事件・事故など、警察に緊急通報するための専用電話であることを広報しました。また旭区マスコットキャラクター「あさひくん」と一緒にミニ白バイの乗車体験や子ども用制服着用体験も実施しました。
110番の日キャンペーンを実施しました(PDF:2.2MB)
110番通報の6つのポイント
もし事件や事故に遭ってしまった場合は、落ち着いて「1・1・0」(110番)をプッシュしましょう。
110番センターの警察官は、順次に次のことをお尋ねしますので、落ち着いて答えてください。
- 何がありましたか(事件名) 盗難・けんか・交通事故などの事件名
- いつですか(発生時間) 何分くらい前、たった今などの発生時間
- どこですか(発生場所) 番地や目標物
- 犯人の使った車、人相は(逃走手段等) 車両の色・型・ナンバー、逃げた方向等
- 今どうなっていますか(状況) 「乗用車とバイクの事故でけが人がいます」等の状況
- あなたのお名前を教えてください 通報者の住所・名前・電話番号等
事件や事故の現場に一刻も早くパトカー等が到着できるよう、住所や目標物を確認してください。