神奈川県都筑警察署 神奈川県警察ホームページへ

トップページ
窓口案内
交番情報
事件事故統計
交通安全情報
防犯情報
警備・防災情報
トピックス
警察署協議会
交番情報
交番案内
北山田駅前交番 中川駅前交番 荏田東交番 川和交番
センター北駅前交番 池辺町交番 折本交番 仲町台駅前交番
  都筑警察署管内案内図
都筑警察署管内案内図
 
※地図をクリックするとその場所を管轄する交番の案内に移動します。
※この地図の一部または全部を複製することを禁じます。
※管轄をわかりやすくした簡易地図ですので実際の地形とは異なっています。
交番だより(令和5年3月号)
北山田駅前交番 PDFファイル(342KB) テキストファイル(3KB)
中川駅前交番 PDFファイル(280KB) テキストファイル(3KB)
センター北駅前交番 PDFファイル(304KB) テキストファイル(4KB)
荏田東交番 PDFファイル(327KB) テキストファイル(3KB)
川和交番 PDFファイル(389KB) テキストファイル(3KB)
池辺町交番 PDFファイル(380KB) テキストファイル(3KB)
折本交番 PDFファイル(294KB) テキストファイル(3KB)
仲町台駅前交番 PDFファイル(333KB) テキストファイル(4KB)
臨時地域課だより
 
登山を楽しく安全に PDFファイル(338KB) テキストファイル(2KB)
水の事故をなくしましょう PDFファイル(1,164KB) テキストファイル(1KB)
巡回連絡にご協力を 交番くんイラスト 
  行楽期等の事故防止
中川駅前交番 北山田駅前交番 荏田東交番 センター北駅前交番 仲町台駅前交番 折本交番 池辺町交番 川和交番
交番案内
北山田駅前交番
北山田駅前交番の写真
所在地 横浜市都筑区北山田一丁目6番11号
設置  平成20年3月28日
受持区 
  • 東山田一〜四丁目
  • 東山田町
  • 北山田一、二、三、七丁目
  • 南山田一〜三丁目
  • 勝田町
  • 勝田団地
  • 大棚町
  • 牛久保東二、三丁目
  • 南山田町
  • 早渕一〜三丁目
  • 茅ケ崎町
中川駅前交番
中川駅前交番の写真
所在地 横浜市都筑区中川一丁目10番32号
設置  平成6年3月9日
 
受持区 
  • あゆみが丘
  • 牛久保町
  • すみれが丘
  • 牛久保一〜三丁目
  • 牛久保西二〜四丁目
  • 北山田四〜六丁目
  • 中川一〜七丁目
センター北駅前交番
センター北駅前交番の写真
所在地 横浜市都筑区中川中央一丁目1番4号
設置  平成17年4月1日
 
受持区
 
  • 牛久保西一丁目
  • 牛久保東一丁目
  • 中川中央一、二丁目
  • 大棚西
  • 中川八丁目
  • 茅ケ崎中央
  • 茅ケ崎東一〜五丁目
荏田東交番
荏田東交番の写真
所在地 横浜市都筑区荏田東三丁目6番1号
設置 昭和59年12月14日
 
受持区
 
  • 荏田東一〜四丁目
  • 荏田南一〜五丁目
  • 茅ケ崎南四、五丁目
  • 荏田東町
  • 荏田南町
川和交番
川和交番の写真
所在地 横浜市都筑区川和町969番地1
設置  昭和48年5月4日
 
受持区 
  • 川和町
  • 富士見が丘
  • 大丸
  • 見花山
  • 川和台
  • 加賀原一、二丁目
  • 佐江戸町
池辺町交番
池辺町交番の写真
所在地 横浜市都筑区池辺町4,098番地4
設置  明治41年5月27日
 
受持区 
  • 葛が谷
  • 高山
  • 池辺町
  • 二の丸
折本交番
折本交番の写真
所在地 横浜市都筑区折本町1,458番地5
設置  平成3年11月1日
 
受持区 
  • 折本町
  • 東方町
  • 川向町
  • 大熊町
仲町台駅前交番
仲町台交番の写真
所在地 横浜市都筑区仲町台一丁目4番1号
設置  平成9年3月19日
 
受持区 
  • 茅ケ崎南一〜三丁目
  • 勝田南一〜二丁目
  • 仲町台一〜五丁目
  • 新栄町
  • 桜並木
  • 長坂
  • 平台
▲ページの先頭へもどる

巡回連絡にご協力を
 「巡回連絡」は、交番に勤務する地域警察官の活動の一つです。
 地域警察官が巡回連絡で皆さんのご家庭や会社を訪問した際に、「巡回連絡カード」の記入をお願いしています。
 このカードは、迷子・高齢者の方を保護したときの連絡や、大きな災害や事件などの非常時の際に、ご家族等への連絡に役立てているものです。
巡回連絡
   
▲ページの先頭へ戻る
行楽期等の事故防止 
 お出かけを楽しくするための心掛け
 行楽期等に、ハイキングや登山を計画中の方も多いのではないでしょうか?
 しかし、準備不足やルールを守らなかったことにより、ハイキングや登山中において事故に遭ってしまっては、せっかくの楽しい思い出が台無しです。
 登山計画を立て、ハイキングや登山を満喫し、楽しい思い出を作りましょう。

登山計画書について− 山に入る際は、登山計画書を提出し、家族や職場にも計画を知らせましょう。
◆登山計画書の提出先(神奈川県の場合)
 山岳を管轄する警察署(交番又は駐在所を含む)及び登山口に設けられた登山計画書投函箱のほか、県内の各警察署でも受け付けています。
 神奈川県警察ホームページからオンラインによる提出も可能です。
 神奈川県警察ホームページでは、公益社団法人日本山岳ガイド協会が運営する登山届受理システム「コンパス」への届け出も案内しています。
 女性警察官のイラスト
神奈川県警察本部「山岳遭難防止」のページ

▲ 都筑署トップページへ
▲ 警察署一覧へ
▲ 神奈川県警トップページへ