|
令和4年 |
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
総数 |
刑法犯総数 |
47 |
28 |
45 |
31 |
42 |
66 |
55 |
74 |
63 |
52 |
76 |
64 |
643 |
自動車盗 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
4 |
オートバイ盗 |
3 |
0 |
2 |
0 |
2 |
0 |
4 |
6 |
5 |
1 |
1 |
0 |
24 |
自転車盗 |
12 |
6 |
12 |
6 |
7 |
18 |
14 |
19 |
16 |
19 |
14 |
18 |
161 |
空き巣 |
3 |
3 |
1 |
1 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
0 |
13 |
車上ねらい |
0 |
0 |
1 |
1 |
2 |
4 |
1 |
1 |
1 |
3 |
1 |
2 |
17 |
ひったくり |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
都筑署管内 |
認知件数 |
40件(前年比+30件) |
被害総額 |
約8,060万円 |
|
県内 |
認知件数 |
2,089件(前年比+628件) |
被害総額 |
約43億4,600万円 |
|
|
※都筑区における特殊詐欺の現状について |
県内では、特殊詐欺の被害が多発しております。
都筑区内でも、区役所職員を装った詐欺の電話が多く掛かってきています。
犯人は言葉巧みに、誘導してきますが、医療費や保険料のお金がATMの手続きで戻ることは絶対にありません。
区役所職員を装った者から |
|
○ |
「医療費(保険料)の払い戻しがあります」 |
|
○ |
「封筒を郵送していますが届いていますか」 |
|
○ |
「銀行員から後ほど連絡が来ます」 |
|
○ |
「最寄りのATMで手続きが出来ます」 |
等という電話があったら、それは全て全て詐欺です。
電話をしながらATM機を操作している方を見かけたら迷わず声掛けをお願いします。 |
「特殊詐欺撲滅対策の推進について」へ |
▲ページの先頭へ戻る |
|
令和3年刑法犯認知件数 |
|
令和3年総件数 |
刑法犯総数 |
576件(前年比−57件) |
侵入盗 |
37件 |
ひったくり |
0件 |
自動車盗 |
7件 |
オートバイ盗 |
13件 |
自転車盗 |
114件 |
車上ねらい |
12件 |
|
都筑署管内の特殊詐欺の被害状況(令和3年) |
認知件数 |
10件(前年比−11件) |
被害総額 |
1,200万円 |
|
県内の特殊詐欺の被害状況(令和3年) |
認知件数 |
1,461件(前年比-321件) |
被害総額 |
25億5,900万円 |
|
※注意 暫定数値のため、更新するごとに前月までの数値が修整される場合があります。 |