神奈川県 青葉警察署


トップページ サイトナビ
交通関係 防犯関係 地域関係 警備関係 トピックス
最近の事件事故 拾得物遺失物 交通安全マップ こどもプラザ お知らせ

 


交通違反が事故を招く!



 交通事故は、平穏な日常生活を一変させます。交通違反は、交通事故の原因となる可能性を高め、交通事故の加害者として相手に大きな障害を負わせたり、命を奪うなど悲惨な結果につながります。また、刑罰だけでなく、高額な損害賠償を請求されたり、被害者のみならず、加害者本人やその周囲にも大きな影響を及ぼします。交通事故を減らすためには、ドライバーの方々に正しい交通ルールとマナーを実践していただくことが大切です。
 ここでは、交通死亡事故の分析から明らかになった危険な違反をまとめてみましたので、皆さんも自分の運転を思い返してみましょう。



 神奈川県内の交通死亡事故の原因者となった方のうち、約7割の方が過去に交通違反で取締りを受けていました。
 違反で捕まっても、「運が悪かった」「なんで自分だけが」等と考えていませんか。「ちょっとした違反だから」は、大きな間違いです。交通違反は、重大な交通事故の原因となる可能性があります。自分の運転を見つめ直し、安全運転を心がけることが大切です。


交通死亡事故原因者によくみられる違反

心あたりはありませんか
 運転中、ドライバーの方が最も気を付けなければならないのは「速度違反」です。速度を出すほど、交通事故の被害が大きくなります。車が少なくても、決められた安全な速度を守りましょう。
 また、急ぐあまりつい標識を見落としてしまったり、見通しの悪い場所で止まらずに通過してしまったりしていませんか?軽微だと思うような違反であっても、重大な交通事故につながる危険が潜んでいます。
 ルールとマナーを守り、安全運転をお願いします。

速度違反
 スピードオーバーです。
 スピードを出し過ぎると、衝突時の衝撃が大きくなり、重大事故になる可能性が高くなります。また、カーブで曲がりきれずに対向車線にはみ出したり、急な飛び出しに気付いても止まれなかったり、多くの危険が潜んでいます。法定・指定速度を守り、安全な速度で運転しましょう。
速度違反の禁止

通行禁止違反
 曲がってはいけないところを曲がったり、一方通行を逆走したりする等の違反です。
 通行禁止の交通規制は、通学路等で歩行者の安全を守ったり、渋滞を避けて住宅街等に入ってくる車両を規制する目的で設置されています。
 また、通行禁止違反による交通事故は、ルールを守っていれば防げる交通事故です。場所によっては、時間で規制されているところもありますので、よく確認しましょう。
通行禁止違反に注意

携帯電話使用等(保持使用)
 携帯電話を手で持つ等していた違反です。
 携帯電話を持ちながらの運転は、通話に集中して、運転への注意力が散漫になる恐れがあるばかりか、片手運転になるためハンドル操作を確実に行うことができなくなります。絶対にやめましょう。

指定場所一時不停止等
 一時停止のある場所で、一時停止しなかった等の違反です。
 特に、見通しの悪い交差点で一時停止を怠ると、人や自転車の急な飛び出しに対応できません。「多分飛び出してこないだろう。」ではなく、「人が飛び出してくるかもしれない。」という状況を予測し、必ず一時停止しましょう。

座席ベルト装着義務違反
 シートベルトを着用せずに乗車していた場合の違反です。
 シートベルトは、身体が計器類や座席に衝突した際のダメージを軽減するだけでなく、車外に放出されるのを防ぐ効果があります。
 また、後部座席もシートベルトをしていないと車外に放出される等の危険があります。 車に乗るときは、シートベルトを忘れずに締めましょう。


自分の運転を思い返してみて、思い当たる点はありませんでしたか?
交通事故は決して他人事ではありません。
交通ルールを守り、ゆとりと譲り合いのある運転を実践し、交通事故を防止しましょう。




▲青葉警察署トップページへ
▲交通のページへ
▲神奈川県警トップページへ