運転免許証の自主返納について 1運転免許の自主返納制度とは、加齢に伴う身体機能や認知機能の変化により、運転に不安を感じて、運転免許証を返納したいという方のために、自主的に運転免許取り消しの申請ができる制度です。 運転経歴証明書は金融機関等における本人確認書類として、有効なものと定められています。運転免許の自主返納制度とは、加齢に伴う身体機能や認知機能の変化により、運転に不安を感じて、運転免許証を返納したいという方のために、自主的に運転免許取り消しの申請ができる制度です。 注意 運転経歴証明書は、運転免許証を自主返納した方が対象で、運転免許の有効期間を経過した(失効した)方は申請ができません。運転経歴証明書は、運転免許証と同じ大きさです。 運転経歴証明書の記載事項(住所等)に変更が生じたときは、速やかに運転免許センター及び住所地を管轄する警察署の免許の窓口で変更の届出をしてください。 2運転免許証を自主返納した方の特典!! 神奈川県では、平成21年5月15日に「神奈川県高齢者運転免許自主返納サポート協議会」を発足させ、運転免許証を自主的に返納し、運転経歴証明書の交付を受けていただいた方に、同サポート協議会の加盟企業等に運転経歴証明書を提示することにより、購入商品の割引や自宅までの無料配送、宿泊料金等施設利用料金の割引などの特典を受けることができます。 運転経歴証明書を提示することにより受けられる各種サービスの詳細については神奈川県警察ホームページをご覧ください 3申請場所及び申請受付時間 申請場所申請者の居住地を管轄する警察署及び運転免許センター 受付時間月曜日から金曜日の午前8時30分から午前11時30分、午後1時から午後4時30分まで 注意 運転免許センターの受付は午前11時、午後は4時までとなります。 申請に必要なもの 運転免許証(有効期限内のもの) 申請用写真1枚 タテ3センチヨコ2.4センチ 申請前6か月以内に撮影(無帽、正面、上三分身、無背景) 手数料1,100円 初めて運転したあの日から今日で無事卒業です。安全運転ありがとうございました! 神奈川県座間警察署交通総務係046-256-0110 内線413