座間交番だより 号外 発行座間警察署地域課 電話046−256−0110 神奈川県警察交番等整備基本計画の概要 1地域課の仕事 制服で交番やパトカーなどで勤務し、パトロールによる犯罪の予防・検挙、家庭を訪問する巡回連絡、交通の指導取締りなど地域住民の身近なところで警察全般の仕事をするのが地域警察です。 今回は、地域警察で重要課題として推進している、神奈川県警察交番等整備基本計画について説明します。 2計画の目的 この計画は、県内全域の交番等を計画的かつ適正に配置することで、取り扱う事件事故等への対応力を向上させつつ安全・安心の拠り所となる交番等を持続的に機能させていくことを目的とします。 3計画の期間 この計画の取組期間、令和2年度から令和11年度までの10年間とし、取組の進捗状況を毎年度検証し、必要に応じて見直すこととします。 4現状と課題 神奈川県では、都市環境の変化等に伴い交番等の設置場所や配置人員等についてDVや特殊詐欺等への対策が求められ、交番勤務員の増員が困難な状態となっています。 施設についても老朽化が進み、厳しい県財政の折、年2、3か所の建て替えしかできていない状態です。なお、狭すぎて設備強化できない交番もあります。 5今後の方針 現状を踏まえ、事件事故等への対応や安全・安心の拠り所となる交番等を将来にわたって持続的に機能させ、地域住民に密着して治安を維持してくために、今後の交番等の整備に関して交番勤務員自体の頭数を減らすことはせず、複数での勤務を前提として配置とし、県内全体では交番総数は増加させず、近隣交番の移転や統合を推進します。 また、移転や統合により交番がなくなる不安を払拭するためにも事件・事故発生時に速やかに駆けつけることができるよう、事件・事故の発生状況や地理的状況に応じて、拠点となる交番にパトカー等を配置するなど、現在の治安情勢の維持、向上に努めるための対策を推進します。