|
受付 |
|
優良運転者 |
午前9時から午前11時30分 |
午後1時から午後4時 |
|
高齢者・一般・違反・初回 |
|
|
|
即日交付警察署で手続ができる方 |
優良運転講習に該当する方 |
高齢者講習を受講された方 |
更新時講習又は高齢者講習を免除される方 |
|
|
感染症予防対策のため、 |
横浜市にお住まいの方・それ以外の市町村にお住まいの方 |
とお住まいの市町村ごとに午前・午後に分かれてのご来場をお願いしています。 |
詳細は、神奈川県警察ホームページをご確認ください。 |
|
|
更新連絡書(はがき)をお持ちでない方も手続きができますので、窓口でお申し出ください。 |
|
|
必要書類 |
本籍(国籍)の変更 |
本籍(外国籍の方は国籍)が記載されている住民票の写し |
※住民票の写しは返却できません。 |
|
氏名の変更 |
新氏名を確認できるマイナンバーカード(マイナンバーの通知カードは不可)、または本籍(外国籍の方は国籍)が記載されている住民票の写し |
※住民票の写しは返却できません。 |
|
住所の変更 |
新住所を確認できる書類 1通 |
(住民票の写し、健康保険証、マイナンバーカード(マイナンバーの通知カードは不可)、身分証明書、新住所地に届いた郵便物(転送不可)等 |
※住民票の写しは返却します。 |
|
|
本籍(外国籍の方は国籍)が記載されている住民票の写し |
※住民票の写しは返却できません。 |
|
旧姓を記載する場合 |
旧氏欄に旧姓の記載されている住民票の写し又はマイナンバーカード |
※住民票の写しは返却します。 |
|
|
|
|
自主返納とは、免許をお持ちの方が免許の全部又は一部の取り消しを申請することができる制度のことです。 |
|
自主返納をする方で、同時に運転経歴証明書の申請をする場合は、次のものが必要です。 |
運転経歴証明書交付申請書 |
(申請用紙は運転免許センター、警察署にあります。) |
|
申請用写真 1枚 |
(運転免許センターで手続する場合は不要) |
|
手数料 1,100円 |
|
|
|
この手続は、運転免許センターでなければできません。 |
有効期限が過ぎた方は、この手続はできません。 |
|
詳細は、県警本部のホームページをご確認ください。 |
|
|
ご本人が直接、運転免許センター又は警察署の免許窓口に申し出た場合のみ回答します。 |
電話での照会には応じられません。 |
|