上土棚交番だより 令和4年7月号 大和警察署 1 少年の非行・犯罪被害防止  ○ 『深夜はいかい・喫煙・飲酒』は非行・犯罪被害と隣り合わせ!     深夜はいかいをきっかけに不良グループに誘われたり、犯罪の被害に遭ったりする危険性が高くなります。    また、SNSを通じて遊ぶ金欲しさに犯罪に加担したり、薬物を興味本位で入手する少年もいます。    子供の心配事は少年相談窓口へ。   ○ 神奈川県警察少年相談・保護センター    0120−45−7867    045−641−0045    平日(月曜日から金曜日)午前8時30分から午後5時15分まで    祝日、年末年始を除く  2 神奈川県迷惑行為防止条例の改正に関する意見募集について     神奈川県では、県民や県内に滞在している方々が安全で安心して暮らせる地域社会を実現するため、神奈川県  迷惑行為防止条例の一部を改正することを検討しています。   つきましては、条例改正案の概要に関しまして、県民の皆様からの意見を募集します。   詳しくは、神奈川県警察のホームページをご覧ください。     ・ホームページURL    http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesd0173.htm   ・募集期間    令和4年7月1日(金曜日)から同月31日(日曜日)までの間 3 令和4年度 第2回警察官採用試験    ○ 受付期間   ・ インターネット 7月26日(火曜日)から8月23日(火曜日)最終日午後5時まで受信有効   ・ 郵送      7月26日(火曜日)から8月19日(金曜日)最終日消印有効   ○ 第1次試験日    令和4年9月18日(日曜日)    ○ 試験会場    青山学院大学 相模原キャンパス    詳しくは大和警察署警務課又は神奈川県警察採用センター(0120-03-4145)へお問合せください。 4 空き巣事件発生        5月下旬に落合南地区で空き巣事件が発生しています。   この事件では、日中に格子付きの無施錠窓から侵入し、家屋内の現金を盗まれています。   空き巣の犯人は家人が留守になる日中の時間帯や就寝中などに、窓ガラスを割ったり、無施錠の窓  などから侵入してきます。   家を留守にする際や、就寝前には、玄関や窓の施錠はもちろんのこと、格子が付いているトイレや  洗面所の窓なども忘れずに戸締りし、大きな窓には補助錠を取り付けるなど防犯対策をお願いします。   古いタイプの格子は特に取外し易いので、交換も検討してみてください。 5 6月中の上土棚交番管内犯罪発生状況(6月22日現在)      工事場ねらい  1件   オートバイ盗  1件