寺尾交番だより 令和4年7月号 大和警察署 1 特殊詐欺が多発しています!    ○ こんな言葉を電話で聞いたらサギだ!     「急にお金が必要!用意して!」    「キャッシュカードを預かります」    「ATMで医療費を還付します」    ○ 留守番電話設定のお願い!    「犯人は留守番電話を嫌います」    「常に留守番電話設定を」    「留守番電話が作動する前に取らないで」    「迷惑電話防止機能付き機器の購入検討を」 2 6月の交番管内犯罪発生状況      器物損壊   2件   還付金詐欺  1件   車上ねらい  1件   万引き    1件   置引き    1件     交番管内で還付金詐欺が発生しています。   お金はATMでは戻りません。 3 神奈川県迷惑行為防止条例の改正に関する意見募集について     神奈川県では、県民の方が安全で安心して暮らせる地域社会を実現するため、神奈川県迷惑  行為防止条例の一部を改正することを検討しています。   つきましては、条例改正案の概要に関しまして、県民の皆様からの意見を募集します。   詳しくは、神奈川県警察のホームページをご覧ください。     ・ホームページURL    http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesd0173.htm   ・募集期間    令和4年7月1日(金曜日)から同月31日(日曜日)までの間   ご意見お待ちしております。 4 夏の交通事故防止運動の実施 (期間7月11日(月曜日)から7月20日(水曜日)まで)    ○ 過労運転・無謀運転の防止    運転時はスピードの出し過ぎに注意し、特に交差点を通過する際は、横断する歩行者や対向右折車等に注意し、   危険を予測することで交通事故を防止しましょう。  ○ 高齢者と子供の交通事故防止    道路を横断する際は、横断歩道を渡り、左右をよく確認しましょう。    ○ 自転車の交通事故防止    交通事故の多くは、何らかの交通違反が原因となっています。    自転車利用時も交通ルールを守り、交通マナーを実践しましょう。    ○ 二輪車の交通事故防止    無理な追い越しは大変危険ですのでやめましょう。