警務課
トップページへ
沿革と案内
厚木警察署協議会
管内犯罪発生状況
不審者情報
交通安全マップ
広報掲示板(交番速報・広報紙)
こんな時どうする?
管内市町村サイト一覧へ
警察署サイト一覧へ
イラスト:警務課
1 各課・係の業務内容
2 相談窓口
3 被害相談窓口
4 「いのちの大切さを学ぶ教室」 開催へのご協力のお願い!
 いのちの大切さを学ぶ教室
6 被害者支援活動 
令和5年4月11日(火曜日)
『自衛隊・警察・消防 厚木公安系合同説明会』を開催しました!
 令和5年度の警察官採用試験を控え、一般から応募して下さった41人の受験希望者に向けて、防衛省自衛隊及び厚木市消防本部と合同で業務説明会を開催しました。

業務説明時の写真個別相談時の写真
↑ 小田急線本厚木駅近くの複合施設「アミューあつぎ」にて
 昨年開催した説明会は、感染症対策のためオンラインでの開催となってしまいましたが、今回は面前での業務説明に加え、試験合格に向けた個別相談も行い、受験希望者と直接話す機会が出来ました!
 参加してくださった皆様ありがとうございました!共に働ける日を楽しみにしています!

★☆★☆★☆★

最近!アダルト情報利用料金の不当な請求による被害の相談が増えています!

・脅かしの言葉に驚いて、利用していない料金の支払いをする必要はありません。
・過去において、不当請求者が自宅や勤務先を訪問した事例はありません。
・不当な請求があった際は、料金を支払う前に、相談しましょう。
※有料サイトを利用したときは、利用明細を確認し、納得できる金額を支払いましょう。


 パソコンでインターネットを利用していたら、アダルトサイトをクリックしてしまい、シャットダウンしたけれど再起動すると料金請求の画面があらわれて消えない、ウィルス感染したというメッセージが表示される等で困ったことはありませんか。
 画面の消し方は、独立行政法人情報処理推進機構の情報セキュリティ・安心相談窓口でご案内しています。

※※※※※※

令和4年6月3日(金曜日)
神奈川県立厚木商業高等学校 職場見学会を行いました!

厚木商業高校の高校生6人が厚木警察署を訪れ、パトカーや白バイの乗車体験各種装備資機材着用・使用体験現場鑑識活動体験などを行いました!
白バイ乗車体験写真パトカー乗車体験写真
現場鑑識体験写真1現場鑑識体験写真2

 見学会終了後、参加した学生から「警察官の仕事をより身近に感じた」「白バイやパトカーに乗ったり、指紋を採る体験をさせてもらって、普通なら体験できないことが出来てとても楽しかった」等と感想をいただきました!

 また、神奈川県警察では、警察官を志す受験希望者を募集しております!
令和4年度の募集はすでに終了しておりますので、令和5年度の募集が開始した際には、HPに掲載いたします!

募集に際して、第1次試験の成績に一定の点数を加点される「資格加点」があります。
1 柔道・剣道 初段以上の有段者
2 情報処理技術者試験の合格者
3 指定する語学資格の取得者
4 全国規模のスポーツ・格闘技大会出場者
などが加点資格となりますので、警察官を目指している方で上記に該当する場合には、ぜひ
厚木警察署警務係 採用活動担当者(046−223−0110)又は本部採用センター
にお問い合わせください!

※※※※※※


写真:サイバーセキュリティステーション(海老名)
写真:地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所(海老名市下今泉705−1)

 「サイバーセキュリティステーション」は、神奈川県内に3か所(横浜市中区、川崎市幸区、海老名市)設置されており、中小企業に向けた情報セキュリティに関する啓発資料等を掲示しているブースです。
 企業経営者の方にはぜひお立ち寄りいただき、サイバー犯罪被害に遭わないよう今後の経営にご活用ください!

企業経営者の方へ
『取り組みやすいサイバーセキュリティ対策』
会社で役立つサイバーセキュリティ対策について、啓発動画をYouTubeで配信中です!
詳しくはこちら(PDF713KB)(テキストファイル1KB)をご覧ください!




イラスト:TOP