厚木警察署管内山岳遭難発生状況 |
暗くなるのが早いので無理のない登山計画をしましょう
日帰り計画でも必ずヘッドランプを携行してください
|
発生数 |
死亡 |
重傷 |
軽傷 |
無傷 |
令和5年 |
3件 |
0人 |
0人 |
0人 |
3人 |
令和4年 |
5件 |
1人 |
1人 |
1人 |
6人 |
*発生件数は、未発見の遭難件数を含む
令和5年4月2日現在
|
登山を安全に楽しむために |
※ 十分な準備をしましょう。
軽装での登山は、思わぬトラブルを招きます。雨具、地図(登山用や地形図)、ヘッドランプを携行しましょう。装備品の点検と整備を十分に 行ってください。アイゼンは出発前に靴に合わせましょう。
※ 通信手段を確保しましょう。
携帯電話はよく充電し、予備バッテリーも準備しましょう。スマートフォンの地図は便利ですが、万能ではないので困ったときには紙の地図が頼りになります。
※ 単独登山は、控えましょう。
経験豊富なリーダーとの登山は、楽しい思い出づくりと事故防止につながります。
※ 引き返す勇気を持ちましょう。
体力と経験に応じた無理のない登山計画を立て、家族などに登山計画を伝えましょう。また、登山当日は体調や天候、現地の状況を判断し、登山を中止したり、登山途中であっても引き返す勇気を持ってください。
|
山岳遭難防止のリーフレットです。ご活用ください。 |

PDFファイル(4.68MB)
テキストファイル(1.99KB)
|
画像をクリックすると「登山を楽しく安全に 山岳遭難防止」(警察本部のページ)へリンクします。
 |