交番速報(110番通報の6つのポイント) 発行 伊勢原警察署地域課 110番通報6つのポイント もし、事件や事故に遭ってしまった場合は、落ち着いて「1・1・0」(110番) をプッシュしましょう。 110番センターの警察官は、順番に次のことをお尋ねしますので、落ち着いて答えてください。 1 何がありましたか?(事件名)  盗難(ひったくり)、けんか、交通事故(人身・物件)などの事件名を聞きます。 2 いつですか?(発生時間)  ○○分位前、たった今などの発生時間を聞きます。 3 どこですか?(発生場所)  市区町村名・番地、目標物は、事件・事故などの現場に警察官を派遣するためですので、できるだけ正確にお願いします。 4 犯人の使った車、人相は?(逃走手段等)  車やバイクの色・型・ナンバー、逃げた方向、犯人の年齢・身長・体格・服装・特徴、凶器の種別など犯人の手がかりをお願いします。 5 今どうなってますか?(状況)  乗用車とバイクの事故でけが人がいます、バッグをひったくられましたなど事件・事故の状況を聞きます。 6 あなたのお名前を教えてください。  被害者・目撃者などの別、住所・お名前・電話番号などを聞きます。 受け付けた110番は、コンピュータで処理され、事件・事故などの発生場所を管轄する警察署に指令するとともに、 GPS衛星を利用したカーロケータシステムにより、発生場所に最も近いパトカーをいち早く急行させることができます。