大田駐在所だより 令和4年2月号 電話番号 0463(94)0110   1 高齢者が交通事故に遭わないために   高齢ドライバー無事故で過ごす5つの心掛け   県内で交通事故により亡くなられた65歳以上の高齢者の方は56人で、交通事故死者全体の約4割を占めており、年齢別では、  最も高い割合となっています。  「高齢ドライバー 無事故で過ごす 5つの心掛け」   ●体調が優れない時は、車の運転を控える。   ●アクセル、ブレーキの位置を確認してから、ゆっくり発進する。   ●スピードを控えめにして、ゆとりをもった運転をする。   ●慣れた道こそ、一時停止と安全確認を確実に。   ●ベテランドライバーとして、手本を示す。  交通事故の被害者や加害者にならぬよう安全運転に努めましょう。 2 特殊詐欺にご注意を!   伊勢原警察署管内では、令和4年1月中、1件、約170万円の事案が発生しています。   被害にあわないために    ●必ず家族等に確認をする    ●他人事意識の払拭    ●留守番電話の常時設定    ●ナンバーディスプレー  の活用等を心掛けて下さい。   お金やキャッシュカーを請求する電話は詐欺です!   特殊詐欺の手口は年々巧妙化しており、警察を装って架電し、110番通報させないために「電話を切らないで下さい」等と指示されることがあります。   少しでも不審な点があれば電話を切断し、速やかに家族や警察に相談してくさい。 3 事件記録板   令和4年1月中の大田駐在所管内の事件発生件数は1件です。(令和4年1月31日現在)   下谷地区の神社の賽銭箱から現金を盗まれる被害がありました。   事件発生0件を目指し駐在所においても警戒を強化します。   不審者・不審車両を見たり、不審な物音を聞いたりしたときは、迷わず110番又は警察署に通報してください。 4 新型他コロナウイルス感染防止   免許更新や各種申請相談事や落とし物の届出などで、伊勢原警察署に来られる方は、次の事にご注意下さい。   ◎体調不良の方・熱がある方は事前にご相談下さい。   ◎ 警察署玄関入口にある消毒液で手を消毒してからお入り下さい。   ◎ マスクを着用の上、お越し下さい。(忘れた方は署員にお声かけ下さい。)  また、神奈川県警察における新型コロナウィルスの対応については、伊勢原警察署ホームページ又は神奈川県警察ホームページをご確認ください。