The Isehara Police Station |
 |
 |
 |
|
トップページ>交通課 |
 |
昼間の明るさから夜の暗さに移る間の夕暮れ時は、交通事故が最も多い時間帯です。
夕暮れ時の交通事故を防ぐため「夕暮れ時の前照灯早目点灯」をお願いしています。 |
 |
|
|
平成28年中の伊勢原市内の時間帯別発生状況 |
下のグラフを比べると、朝の通勤通学時間帯と、夕暮れ時間帯における交通事故が、最も多いことがわかります。
ドライバーの皆さん、夕暮れ時は早めに前照灯点灯を心がけ、交通事故を防ぎましょう。 |
 |
平成28年中の同時期での発生時間の事故特徴は、12時から14時の発生が全体の21パーセントで、16時から20時の発生が全体の28.9パーセントとなっています。
また、横断歩道横断時の事故は夜間に発生し、19時から21時が最も多く発生しています。 |
 |
伊勢原警察署交通事故発生状況PDFファイル(216KB) |
(Adobe acrobat reader が必要です) |
伊勢原警察署交通事故発生状況テキストファイル(545B) |
|
|
夕暮れ時の交通事故を防ぐためには? |
車を運転する方へ |
前照灯の点灯は、周囲の車等に自分の存在を早目に気付いてもらう効果があります。
|
● |
日没時刻1時間前になったら点灯しましょう。 |
● |
周囲の車が点灯していれば、迷わず点灯しましょう。 |
● |
明け方も前照灯の点灯に努めましょう。 |
● |
自転車も車両です。 |
|
歩行者の方へ |
夕暮れ時は、車の運転者から歩行者が見えにくい状態になっています。
|
● |
明るい色彩で目立つ服装を心がけて、反射材を身に着けましょう。 |
|
反射材の効果について詳しくは、
「反射材を使いましょう」のページをご覧ください。 |
● |
道路を渡るときは、少し遠まわりでも横断歩道や歩道橋を利用しましょう。
|
● |
横断前に、周囲の安全確認をしましょう。
|
|
|
|
伊勢原警察署サイトマップへ |
|
伊勢原警察署トップページへ戻る |
|
|