交番や駐在所で勤務する警察官は、犯罪や事故のない、明るく住みよい街づくりのため、パトロールや110番通報等による事件・事故の処理を行っています。
また、活動の一つとして、皆さんのご家庭や会社等を訪問し要望・意見をお聞きする「巡回連絡」を行っています。 |
 |
「巡回連絡」とは、警察官が皆さんの身近な相談の機会として、ご家庭や会社等を訪問し、犯罪や交通事故の発生状況、犯罪の予防や交通事故防止などの地域安全情報を提供するほか、警察に対するご要望やご意見をお伺いして、安全で平穏な住みよい街づくりに反映させる活動です。「巡回連絡」で警察官がお伺いした際はお気軽にご相談下さい。 |
|
地域安全情報 |
● |
“ひったくり”・“車上ねらい”・“振り込め詐欺”が多発しています |
● |
最近、人身交通事故の発生が多くなっています |
|
など、地域の犯罪や交通事故の発生状況等の地域安全情報を提供しています。 |
|
地域の問題解決 |
● |
不審な人が子どもに声をかけている |
● |
痴漢やストーカーなどの被害に遭っている |
● |
暴走族や迷惑駐車で困っている |
● |
子どもの非行や家庭内暴力等で悩んでいる |
● |
覚せい剤やシンナーを乱用している人がいる |
● |
暴力団に脅されたり、嫌がらせをされている |
● |
子供から携帯電話の番号が変わったと(振り込め詐欺の)電話が掛かってきた |
|
など、要望や意見、困りごとなどをお聞きして、地域の問題の解決に努めます。
なお、巡回連絡で訪問する警察官は、皆さんの地域を担当する受持ち警察官です。受持ち警察官の名前と顔を覚えていただいて、気軽に交番や駐在所にお立ち寄りいただき、皆さんの声をお聞かせください。 |
 |