丹沢のまもり 令和4年8月号 神奈川県秦野警察署 山岳遭難救助隊発行 ●丹沢の難所  〇急こう配の坂 大倉尾根等   塔ノ岳メインルートの一つである大倉尾根は急坂で有名です。   他の山と比較してもキツく、「バカ尾根」の愛称で呼ばれる   こともある程です。   登山のコツは、疲れる前にこまめな休憩を取ること。   帰りの体力も考えて、無理のないペース配分で登りましょう。  〇ヤセ尾根・木道等 表尾根   ヤビツ峠と塔ノ岳を結ぶ表尾根には、幅が狭く、片側や両端が   切れ落ちたヤセ尾根もあります。   足元をよく見て、道の真ん中を歩くこと。   下りでは特に慎重に。   また木道や鉄階段等は、雨等で濡れると非常に滑りやすくなるため   注意が必要です。  〇見落としがちなルート 後沢乗越、小丸尾根等   丹沢は分岐が多く、毎年道迷いの遭難が発生しています。   特に大倉、二俣、鍋割山のルート上にある後沢乗越は、下山時に   分岐を見逃しやすいため注意。   分岐では立ち止まり、周囲をよく見ましょう。 ● 山岳救助隊の活動   秦野市内にある山岳スポーツセンターで、山岳救助訓練を行いました。   壁面を垂直に降下したり、逆に登はんする訓練や、斜行線で高所からタンカを   下す訓練を行いました。 ●山岳事故発生状況 〇7月中  当署管内での山岳遭難事故  3件 3人  (疲労3件) ●1月から7月までの山岳遭難事故  14件  15人   秦野警察署山岳遭難救助隊 【秦野警察署】 0 4 6 3 − 8 3 − 0 1 1 0 【秦野警察署ホームページ】 https://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/72ps/72_idx.htm 【秦野警察署公式T w i t t e r 】 @Hadano_Police