丹沢のまもり 令和4年7月号 神奈川県秦野警察署 山岳遭難救助隊発行  丹沢は暑い夏山シーズンに入りました。  このころから秋にかけて、毎年熱中症に関わる遭難が増加しています。  熱中症は…  めまい、頭痛、吐き気等の様々な症状がでます。  筋肉が痙攣することもあり、重症化すると意識障害や命に係わる事もあります。 〇おすすめ熱中症対策グッズ ・速乾性のシャツ  速乾性のシャツは、化繊生地で出来たシャツです。  特徴は、汗等で濡れた生地が素早く乾くことで、熱を体から逃がす効果があります。 ・濡れタオル  タオルを濡らして首に掛けるだけですが、太い血管を冷やすことで大きな冷却効果を得ることができます。  最近は、小さく折りたためて、広げると水をたくさん吸うマイクロファイバー製タオルも出ています。 ・帽子(ハット、たれ付きタイプ等)  首を日差しから守ることで、熱中症予防の効果があります。  ハット型の防止や、後頭部に日除けのたれ付きのタイプがおすすめです。 ●熱中症になってしまったら  木陰等の風通しが良い日陰で休憩し、薄着になってベルト等を緩めます。  額、首の後ろ、脇の下等を濡れタオル等で冷やし、スポーツドリンク等で水分、塩分を補給しましょう。  仲間がなかなか回復しない、対処しても具合が悪くなっていく、意識障害がある等の場合はすぐに救助の要請を! 〇忘れ物等について  山での忘れ物・落し物が増えています。  登山道や山頂にポールや水筒の置忘れ、下山後の水場、トイレ、駐車場等に靴、着替え等の置忘れ等。  「トイレの間だけ置いておこう。」といった、少しの油断で忘れ物をしてしまう例が多いようです。  盗難の恐れもあるので、荷物は手放さずに行動しましょう。 〇山岳事故発生状況 ●6月中  当署管内での山岳遭難事故  2件 2人  (疲労1件、道迷い1件) ●1月から6月までの山岳遭難事故  11件 12人   秦野警察署山岳遭難救助隊 【秦野警察署】 0 4 6 3 − 8 3 − 0 1 1 0 【秦野警察署ホームページ】 https://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/72ps/72_idx.htm 【秦野警察署公式T w i t t e r 】 @Hadano_Police