署長から 市民の皆様へ |
 |
9月3日付けで秦野警察署長として赴任しました竹田 茂です。
どうぞよろしくお願いします。
困っている人を助け、「ありがとう」と感謝される仕事がしたくて、警察官という道を選び、早 41 年を迎えます。この間、刑事警察の経験が最も長く、前任地は科学捜査研究所長です。
私の心情は、「強く・正しく・元気よく」そして「朗らかに」です。
これは、「警察は強くなければ市民や被害者を守ることができない。その強い力は正しく使ってこそ意義がある。そして元気がなければ何事も成せない。」との思いと、常に朗らかに人と接したいとの気持ちを持つということです。
この心情をモットーに、刑事警察の経験を生かして秦野市内の安全・安心を守っていこうと思います。
とりわけ高齢者を狙った特殊詐欺には力を入れて取り組んで行きたいと思います。まずは、当署に赴任してすぐに特殊詐欺検挙対策班を立ち上げました。そして10月6日には、市民の方の協力を得て、騙された振り作戦により検挙対策班が受け子1人を検挙し鋭意捜査中です。今後も強力に特殊詐欺撲滅対策を行い、検挙に結び付けてまいります。
また、空き巣や乗り物盗などの身近で発生する犯罪に対しても、地域ボランティアの皆様と連携した犯罪抑止対策を強力に推進するとともに犯人を検挙して、秦野市を『犯罪をやりにくい、犯罪者を寄せ付けない街』にしていきたいと思います。
交通安全に対しても、「行ってらっしゃい、お帰りなさい。」と当たり前に暮らせる街づくりのために、事故の多い箇所や形態等を分析して、交通違反の取締りや交通事故の多い乱横断への注意などを呼びかけていこうと考えています。
さらに丹沢山系を受け持つ警察署として、登山者の安全や自然災害などへの対応もしっかりと取り組んで行きたいと思います。
皆さんと共に、安全で安心して暮らせる地域社会の実現に向けて力を尽くしていく所存ですので、今後とも秦野警察署の各種活動にご理解とご協力をお願いいたします。 |
強盗事件捜査にご協力を |
平成22年12月6日(月曜日)午後3時過ぎころ、秦野市栄町の酒店において強盗事件が発生しました。
現場周辺、公共交通機関、タクシー等への聞き込み捜査を実施していますが、現在まで犯人逮捕につながる有力な情報がありません。
この事件について心当たりの方や付近を通った方は最寄の交番又は秦野警察署までご連絡をください。
連絡先 秦野警察署 強行犯係 0463(83)0110
|
殺人事件捜査にご協力を |
平成25年3月29日(金曜日)、秦野市鶴巻南2丁目鶴巻南団地でベトナム人女性が殺害される事件が発生しました。
事件があった日
・不審な人物を見た
・犯人に関することを知っている
等の情報をお持ちの方、どの様な些細なことでも構いませんので、ご連絡下さい。
捜査協力、よろしくお願いします。
連絡先 秦野警察署 強行犯係 0463(83)0110
|
身元不明の遺族を探しています(PDF114KB) テキスト文書(1KB) |

こんな犯罪が今、起きています!!
※画像は見本です。当月分とは異なる場合があります。
このページの先頭へ戻る
|
令和2年 秦野警察署武道大会 開催 |
令和2年1月21日、秦野警察署武道大会を開催しました。
武道大会では、柔剣道高点試合、5人掛け、逮捕術模範試合が行われ、日頃の鍛錬の成果を披露しました。
また、秦野警察署の道場で稽古に励んでいる少年剣士たちによる演武の披露、秦野市出身初の噺家である春風亭一左さんによる落語を披露していただきました。
|
特殊詐欺撲滅対策協力店の委嘱式
|
令和2年9月30日、当署において秦野飲食店組合及び西秦野飲食喫茶組合の加盟している店舗に対して特殊詐欺撲滅対策協力店の委嘱式を行いました。
|
|
平成31年3月18日、上智短期大学准教授のティモシー・グールド先生を講師にお招きしました。
今年は、ラグビーワールドカップ、来年には東京オリンピック、パラリンピックがそれぞれ開催されることから、ますます国内の外国人が増加することが予想されます。警察業務における外国人との関りが増加していくことから、警察職員には外国人への対応能力、適応力が不可欠です。
署員の外国人の言語、習慣等に対する理解を深め、対応力、適応力を高めて警察職務に役立てるため、日本語のわからない外国人への対応を様々な状況を想定しながら練習しました。
|
|
「110番の日」に防犯キャンペーンを実施 |
令和2年1月11日(土曜日)に、イオン秦野ショッピングセンターくすの木広場ふれあいステージにおいて、「110番の日」のキャンペーンを実施しました。神奈川県警親会秦野支部のご協力をいただき、正しい 110番通報やその他の警察活動についての情報発信を実施しました。
TBSアナウンサーの近藤夏子(こんどう かこ)さんに「一日警察署長」を委嘱し、休日で賑わう大型商業施設の野外ステージにおいて、近藤さんが被害者役となり模擬電話で110番通報したり、チラシの配布、パトカー・白バイの乗車体験等の広報啓発活動を行いました。
|
交番の日制定記念日」キャンペーンを実施 |
平成29年11月27日「交番の日制定記念日」に伴い、小田急秦野駅改札口前において、東海大学女子バレーボール部と警親会秦野支部のご協力をいただき、特殊詐欺抑止対策「なでしこ作戦」の一環として、キャンペーンを実施しました。
大学バレーボールの強豪校である東海大学女子バレーボール部員6名を「一日はだの乙女隊員」に任命し、「特殊詐欺をブロック!」をキャッチフレーズに、特殊詐欺抑止を呼びかけました。
|
特殊詐欺撲滅キャンペーンの開催 |
令和元年5月25日、秦野駅北口ペデストリアンデッキにおいて、警親会秦野支部、秦野防犯指導員連絡会、秦野市地域婦人団体連絡協議会、秦野市交通安全協会、秦野市安全運転管理者会、秦野警察署管内地域交通安全活動推進委員会及び秦野市二輪車安全普及協会のご協力をいただき、特殊詐欺撲滅キャンペーンを実施しました。
TBSアナウンサー良原安美さんに「一日警察署長」を委嘱し、一般の皆さんに防犯指導や交通安全について広報啓発活動を行いました。
|
|
秦野市平沢にある出雲大社相模分詞では、毎年1月2日に「福迎祭」が開催されます。
福迎祭では、伊勢ヶ濱部屋の力士が紅白餅を参拝者に配布する催しもあり、秦野警察署では事故防止のため警備を実施しています。
本年も皆様の安全のため警備を実施しました。
|
各季の運動の開催 |
毎年、警察と各種団体では各季節において「春の全国交通安全運動」「夏の交通事故防止運動」「秋の全国交通安全運動」「年末の交通事故防止運動」等を実施し、交通ルール及びマナーの向上を図っています。
運転者及び歩行者の方は、いつも以上の交通事故防止を図っていきましょう。
安全は 心と時間の ゆとりから
|
各企業においての安全講話(訓練) |
秦野警察署では、各企業において交通安全講話や二輪車事故防止講話(訓練)を実施させていただいています。交通事故防止要点から改正道路交通法要点等、交通安全に係わる講話等であれば、警察官を派遣し、講話(訓練)をさせていただきますので、ぜひ活用してみてください。
|
交通安全活動推進委員の委嘱式 |
秦野警察署において、交通安全活動推進委員の委嘱式を行いました。
任期は2年間で、新たに2名の方が推進委員に委嘱されました。警察と共に、各種活動を通して、秦野市内の交通安全活動にご協力頂きます。
|