登山道
(クリックするとPDFファイルをご覧いただけます)
トップページ
警務課
会計課
生活安全課
刑事課
地域課
交通課
警備課
山岳遭難救助隊
秦野警察署トピックス
不審者情報マップ
落とし物をしたら
登山道
各種案内
警察署協議会
各種統計
秦野警察署までのアクセス
リンク
丹沢主脈(塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜殻山)
鍋割山から望む丹沢主脈(塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳)  (PDF1007KB)
塔ノ岳から望む丹沢主稜(塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳)  (PDF105KB)
丹沢山から望む丹沢主脈(丹沢山〜塔ノ岳) (PDF1145KB)
丹沢山から望む丹沢主脈(丹沢山〜蛭ヶ岳〜姫次) (PDF114KB)
丹沢主稜(虹ヶ岳〜檜洞丸)
棚沢ノ頭から望む丹沢主稜(塔ノ岳〜檜洞丸) (PDF1049KB)
檜洞丸から望む丹沢主稜 (PDF1202KB)
大倉尾根(塔ノ岳〜戸川公園)
塔ノ岳山頂付近 (PDF213KB)
大倉尾根にある道標 (PDF666KB)
大倉尾根にある道標2 (PDF663KB)
見晴らし茶屋付近の道標 (PDF404KB)
鍋割山稜(塔ノ岳〜鍋割山)
檜岳から望む鍋割山稜 (PDF316KB)
二俣から望む鍋割山稜 (PDF3197KB)
寄沢上流から望む鍋割山稜 (PDF287KB)
鍋割峠 (PDF123KB)
表尾根(塔ノ岳〜ヤビツ峠)
秦野市内上空からの表尾根 (PDF198KB)
ヤビツ峠から見た表尾根 (PDF686KB)
表尾根にある道標1 (PDF271KB)
表尾根にある道標2 (PDF261KB)
表尾根にある道標3 (PDF281KB)
表尾根にある道標4 (PDF322KB)
登山を安全に
 近年は健康維持を兼ねた日帰りハイキング等、安易な感覚の登山が多くなっており特に中高年者(40歳以上)の遭難が多く発生しています。
登山前の健康チェックと体力・経験・技術に応じた登山コースを選定しましょう。
次のことに十分注意をして、山の自然を満喫してください。
◎登山計画は提出しましたか?登山計画書はあなたの命を守るザイルです。
◎単独登山は避け、経験者と同行しましょう。
◎健康状態と気象条件をチェックし、少しでも不安があれば勇気を持って中止しましょう。
◎無理な登山計画は禁物です。自分の体力・技術・経験に合ったゆとりのある登山に心掛けましょう。
◎多くの事故は、下山するときに起きています。最後まで油断しないようにしましょう。
◎行き先は家族にも知らせ、急な計画の変更はやめましょう。
◎必要な装備・資機材を携行しましょう。
登山計画書の提出
◎万一、事故に遭ったときに、救助活動がスムーズに行われます。
◎捜索活動を効率的に行うことができます。
◎家族や関係者を安心させることができます。
◎計画書を提出したことで、無事救助された事例が数多くあります。
登山計画書の記載内容
◎登山者の名前、住所、携帯電話番号等
◎緊急連絡先
◎登山の日程(各ポイントに到着する予定時間など)
◎目的の山の名前
◎登山方法
◎行動予定(地図や略図などで登山ルートを表示)
登山計画書投函箱(秦野市内)
◎小田急線秦野駅北口バス乗場)
◎小田急線渋沢駅北口
◎大倉バス折返し所
◎ヤビツ峠バス停付近
◎丹沢臨時警備派出所  →戸沢の出会いポスト【滝沢園入口付近】
◎県立秦野戸川公園
◎蓑毛バス停前