警察署協議会
トップページ
警務課
会計課
生活安全課
刑事課
地域課
交通課
警備課
山岳遭難救助隊
秦野警察署トピックス
不審者情報マップ
落とし物をしたら
登山道
各種案内
警察署協議会
各種統計
秦野警察署までのアクセス
リンク
警察署協議会とは
  警察署協議会は、警察署長が、警察署の業務運営に民意を反映させるため、そのあり方について住民等の意見を聴く機関として、また、警察署長が警察署の業務運営について、住民等に説明し、その理解と協力を求める場として、県内全警察署に設置され、平成13年6月1日、活動を開始しました。秦野警察署協議委員は10人で構成され、会議は四半期ごとに開催されます。
各協議会委員は、公安委員会からの委嘱を受け活動しています。
秦野警察署協議会は下記の委員10人で構成されています。(50音順表記)
飯田 久雄 大澤 玲子
栗原 和子 桑原 由紀子
小泉 裕子 鈴木 雅人
高橋 克実
※本来は「はしごだか」です
柳川 豊
和田 利一 和田 稔
神奈川県秦野警察署協議会議事概要へ(県警本部ホームページ)
令和4年7月会議の開催状況
 令和4年7月13日水曜日、協議会委員8人、秦野警察署長以下8人が出席し、秦野警察署協議会が開催されました。
 会議では、地域課長から「交番統廃合に対する地域住民の要望・意見について」の答申に対する措置結果を説明し、署長から令和4年4月から6月までの業務説明及び今回の諮問である「高齢者の保護対策について」説明を行い、協議会から御意見を頂きました。