特殊詐欺の被害を防止しましょう 詐欺撲滅の2本柱をご紹介します。  特殊詐欺撲滅の2本柱とは、特殊詐欺の被害を防ぐ2つのポイントを要約したものです。  地域防犯連絡員の皆さまはもとより、地域住民の皆さまへも、これからご紹介するポイントを 伝えてください。  ポイント1、こんな言葉を電話で聞いたらサギだ。        急にお金が必要になった。用意して。        キャッシュカードを預かります。        ATMで医療費を還付します。  ポイント2、留守番電話設定をお願いします。        犯人は留守番電話を嫌います。        常に留守番電話設定にするようお願いします。        留守番電話が作動する前に取らないでください。        迷惑電話防止機能付き機器の購入も検討してみてください。 迷惑電話防止機能を有する電話機を設置しましょう。  呼び出し音が鳴る前に、通話内容を録音します。と言ったメッセージを流すなど 犯人が嫌う機能を持った電話機は詐欺対策になります。  迷惑電話防止機能付き機器を設置後の、特殊詐欺被害はなし。神奈川県警察調べ  迷惑電話防止機能付き機器を設置した方にアンケートしてみました。   Q1、被害防止の効果があると思いますか。   A、あると思う、96パーセント。   Q2、防止機器があると安心ですか。   A、安心できる96パーセント