自転車盗・オートバイ盗 ○自転車には複数のカギを掛ける。(ツーロック) ○オートバイを止めるときは、キーを抜き、ハンドルロックを掛ける。 自転車防犯登録について 自転車には、利用者の責務として「防犯登録」をすることが法律で定められています。 万が一盗難の被害にあっても、防犯登録の番号から所有者が判明し、所有者の元に戻ってくる可能性が高くなります。 登録の控えは必ず保管しておきましょう。 自転車防犯登録の運営は、神奈川県公安委員会が指定した神奈川県自転車防犯協会が行っています。 グッドライダー・防犯登録 オートバイを所有する際には、日本二輪車普及安全協会が行っている任意加入の制度「グッドライダー・防犯登録」に加入しましょう。 ひったくり ○ひったくりの被害防止4か条 1 後ろに注意、振り返る。 広報から来るバイク等に注意を払い、振り返りましょう。 2 バッグは建物側に持つ。 バッグ等の荷物は、道路側に持たず、建物側に持ちましょう。 3 自転車には防犯ネット 自転車の前かごには防犯ネットやカバーを付けましょう。 4 ながら歩きはダメ イヤフォンで音楽を聴きながら、携帯電話を使いながら歩くと後ろから近づく犯人に気付きにくくなります。