インターネットの世界には危険がいっぱい うちの子、ツイッターやインスタグラムが気になって仕方ない。 ラインが気になってスマホを手放せない。 オンラインゲームがやめられない。 ユーチューブから目が離せない。 それって、インターネット依存では。 昼夜逆転、睡眠障害、視力低下、学力低下、不登校、コミュニケーション能力の低下、うつ状態、親子関係の破綻につながる危険性があります。 一番のポイントは予防です。 予防策の一例 1、親がネット依存についての正しい知識を持つ。 2、家族でネット依存に関する知識を共有し、家族のルールを作る。   食事の時は使用しない、人と話をするときはスマホを触らない、自分の部屋にスマホを持っていかない、等。 3、親がネット利用の見本になる。   ネットの利用中に子供が話しかけてきた時は、必ずネットの利用を中断し、子供の話に耳を傾ける。 4、アプリなどの利用時間制限機能を活用し、時間を意識させる。 5、家族間での日常的なコミュニケーションを心がける。 スマホを新規購入、機種変更する機会に家族で検討してください。 神奈川県警察・神奈川県少年補導員連絡協議会