暮らしの安全 メニュー
特殊詐欺情報 犯罪発生状況 様々な防犯対策
スクールサポーターの 活動 少年補導員活動 防犯指導員活動
検挙事例(捕物帳) ピーガルくん子ども安全メール

生活安全ニュース


春のあんしんネット・新学期一斉行動

青少年が初めて自分のスマートフォン等を手にする春の卒業・進学・新入学の時期に特に重点を置き、青少年の安心・安全なインターネット利用環境を整える事がとても重要です。
1 ペアレンタルコントロール(保護者による管理)による対応の推進
2 効果的なフィルタリング等の利用
3 話し合いによる家庭内ルールづくりの促進
4 インターネットを適切に活用する能力の向上促進
ペアレンタルコントロール
  ペアレンタルコントロール(85KB)
    テキストファイル(2KB)
インターネット依存では
  インターネット依存では(95KB)
     テキストファイル(1KB)
裸の画像は絶対にダメ
  裸の画像は絶対にダメ(90KB)
    テキストファイル(1KB)

↑Topへ戻る


防犯訓練・安全対策

令和4年11月16日・17日 足柄上地区金融機関防犯協議会の年末防犯研修会に、 金融機関の職員が集まり、護身術を学びました。

護身術訓練の様子

令和4年1月26日、大井町子育て支援センターにて防犯訓練を実施しました。

大井町子育て支援センター

令和3年11月23日、富士急湘南バスと社内における安全対策を実施しました。

富士急湘南バス

令和3年10月18日、佐藤火薬店において防犯訓練を実施しました。

佐藤火薬店

↑Topへ戻る


子供・女性を対象とした事案

声掛け事案などの子供・女性を対象とした事案が発生しています。日時場所、状況は次のとおりです。
被害が発生している日時場所、状況は次のとおりです。
PDF形式「令和4年子供・女性を対象とした事案」(PDF68kb)
PDF形式「令和3年子供・女性を対象とした事案」(PDF71kb)
テキスト版 「令和4年子供・女性を対象とした事案」(txt7kb)
テキスト版 「令和3年子供・女性を対象とした事案」(txt7kb)

↑Topへ戻る

感謝状・表彰状贈呈

 令和4年7月26日、堰に落ちた小学生を救助した功労により感謝状を贈呈しました。

小学生救助

 令和4年7月22日、足柄歯科医師会と松田警察署で地域安全に関する協定を結びました。

足柄歯科医師会地域安全協定

 令和4年7月4日、特殊詐欺を阻止した功労によりさがみ信用金庫上大井支店に感謝状を贈呈しました。

さがみ信金上大井支店

 令和3年11月26日、特殊詐欺を阻止したかながわ西湘農業協同組合相和支店に感謝状を贈呈しました。

西湘農業協同組合相和支店

 青少年の非行防止活動を積極的に推進した功労により、少年補導員の露木さんに対し、神奈川県警察本部長及び神奈川県少年補導員連絡協議会会長から感謝状が贈呈されました。

少年補導員露木さん

 地域安全活動に尽力した功労により、大雄山暫金寺ボランティア隊、山口さん、石井さんに対し神奈川県警察本部長から褒賞が贈呈されました。

大雄山暫金寺ボランティア隊

 地域安全活動に尽力した功労により、山北町防犯指導隊、防犯指導員の山口さんに対し、神奈川県警察本部長及び神奈川県防犯協会連合会会長から感謝状が贈呈されました。

防犯指導員山口さん

 長年にわたり防犯指導員として各種防犯活動に尽力した功労により、防犯指導員の石川さん、内舘さんに対し、神奈川県防犯協会連合会会長から精励賞が贈呈されました。

防犯指導員石川さん、内舘さん

 長年にわたり地域安全活動に尽力した功労により、防犯指導員の石川さんに対し、全国防犯協会連合会会長から防犯栄誉銅賞が贈呈されました。

防犯指導員石川さん

 長年にわたり地域安全活動に尽力した功労により、防犯指導員の鈴木さんに対し、警察庁長官及び全国防犯協会連合会会長から防犯栄誉銀賞が贈呈されました。

防犯指導員鈴木さん

 令和3年9月21日、特殊詐欺を積極的な声掛けで阻止したさがみ信用金庫上大井支店に対し感謝状を贈呈しました。

さがみ信金上大井支店

 令和3年9月7日、架空請求詐欺を阻止したローソン南足柄岩原店に対し感謝状を贈呈しました。

ローソン南足柄岩原店

 令和3年8月6日、架空請求詐欺を阻止した平野さんに感謝状を贈呈しました。

平野さん

 令和3年7月7日、特殊詐欺を未然に防止した寄郵便局に対し感謝状を贈呈しました。

寄郵便局

 令和3年1月26日、第一生命保険株式会社平塚支社と特殊詐欺等の犯罪被害未然防止を目的として「地域安全に関する協定」を締結しました。

地域安全に関する協定

↑Topへ戻る


アダルトビデオ出演強要問題等について

JKビジネス等の社会問題について

 路上で「モデルになりませんか。」等と言葉巧みに声を掛け、結果的にアダルトビデオに出演を強要される等の
いわゆるアダルトビデオ出演強要問題・「JKビジネス」
が社会問題となっています。
 トラブルに遭った場合は一人で悩まず全国に設置してある警察相談専用窓口「#9110」や松田警察署等に相談しましょう!
PDF形式悪徳スカウトにご注意を(PDF131kb)
テキストファイル(1KB)
内閣府男女共同参画局→http://www.gender.go.jp/kaigi/senmon/boryoku/index-bo.html

↑Topへ戻る

悪質訪問販売業者等にご注意下さい!

高齢者を狙う悪質訪問販売業者による勧誘活動が多発

 神奈川県内において、高齢者を狙う悪質訪問販売業者による勧誘活動が多発しています。

訪問時に
  • 事実に反して「うちは、他の業者より価格が安いです。」等と告げる。
  • 「契約してもらわないと、困る。」、「なぜ今まで俺の話を聞いたんだ。俺の時間を返せ。」等を告げ、威迫して困惑させる。
  • 事実に反して「ご近所の皆さんは、うちと契約しています。」等と告げる。

等をして勧誘し、又は申し込みの撤回を妨げる業者や、契約した際に、契約書面(クーリングオフができる等の旨が記載されているもの)を交付しない業者には特に注意し、その様な業者が自宅に来た際には、松田警察署に情報提供をお願いします。

イラスト:悪質訪問販売業者に注意

 お問い合わせ先 松田警察署 経済保安係
          0465‐82‐0110

↑Topへ戻る


環境犯罪(不法投棄、野焼き)対策にご協力下さい

松田警察署では、不法投棄や野焼きなど環境を破壊するいわゆる環境犯罪の取締りを強化しています。

画像:不法投棄現場パトロール 画像:不法投棄現場パトロール

 不法投棄等の犯罪は、人通りの少ない山間部で夜間行われるほか、市街地など皆さんのすぐ近くでも行われていますので、皆さんの情報が大変重要となります。

   ○ 今、目の前で不法投棄が行われている。
   ○ これから不法投棄をしようとしている。
   ○ 不法投棄をして逃げていった。
   ○ 今、目の前で野焼きをしている。
 などの事案がありましたら、すぐに110番通報してください。
   ○ 不法投棄の場所を知っている。
   ○ 野焼きの場所を知っている。
   ○ 大きな穴を掘って木くずをたくさん燃やしている。
 などの情報がありましたら、松田警察署生活安全課までご連絡ください。

松田警察署では、不法投棄や野焼きなど環境を破壊するいわゆる環境犯罪の取締りを強化しております。管内1市5町の素晴らしい環境が私達の子々孫々まで永遠に続くよう、環境犯罪の撲滅にご協力ください。

お問合せ先
松田警察署生活安全課
0465−82−0110

↑Topへ戻る

画像:防犯キャンペーン