
1.今回、お世話になった小田原フラワーガーデンさん(令和4年6月17日) |

2.ボランティアの皆さんの前で「ひまわりの絆プロジェクト」について説明 |

3.多くのボランティアの方にご協力いただきました。 |

4.花壇にて、ボランティア責任者の方から栽培について教わりました。 |

5.これまで警察署で栽培していた方法ではダメで、プロの方からの知識を授かり、とても勉強になりました。 |

6.ここで、小田原警察署で育てたひまわりからとれた種を出します。
|

7.ボランティアの皆さんと協力して花壇にひまわりの種を植えていきます。 |

8.こうして力を合わせて実現できたことを、とても嬉しく思います。 |

9.四方と中央に植えています。私たち警察官も不慣れな手つきでがんばりました。 |

10.たっぷり水まき。今年はたくさん花が咲くといいなと思います。小田原フラワーガーデンの皆さん、本当にありがとうございます。 |
令和4年6月22日(水曜日) |
 |
 |
早くも発芽しました。これからどれくらい成長するのか楽しみです。 |
令和4年6月26日(日曜日) |
 |

|
プライベートで水まきに来ました。最初に発芽した時よりも茎が伸びていました。 約20本は芽が出ており嬉しい限り。 なぜか梅の実がコロン。。 |
令和4年7月15日(金曜日) |
 |
 |
 |
 |
小田原警察署の看板を設置しました。「ひまわりの絆プロジェクト」の説明も付けております。
ひまわりの成長はというと、前回見た時とは比べ物にならないほど大きくなりました。小田原警察署で栽培していた時よりも茎が太くしっかりしていて、葉も鮮やかな緑色をしています。きっと大きな花が咲くのではないでしょうか。 |
令和4年8月5日(金曜日) |
 |
 |
あっという間に茎が伸びました。つぼみも大きくなり、いよいよ開花準備です。 |
令和4年8月19日(金曜日) |
 |
 |

※令和3年 小田原警察署で栽培したひまわり |

※令和4年 フラワーガーデンで栽培したひまわり |
大きな花がたくさん咲きました!昨年まで小田原警察署で栽培したものとは比べ物にならないくらいの大きさのひまわりです。花の部分は掌よりも大きなものでとても驚いております。茎も小田原警察署で栽培したものは1センチに満たないものでしたが、フラワーガーデンで栽培したものは約3センチの太さで、しっかりとしたものでした。大量の種が採取できそうです。 |
令和4年10月24日(月曜日) |