令和5年5月号 せせらぎ 発行大磯警察署一色駐在所 自転車マナーアップ対策 令和5年5月1日月曜日から5月31日水曜日まで ヘルメット かぶるだけでも 救える命 自転車も のれば車の なかまいり 自転車安全利用五則 1.車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先 2.交差点では信号と一時停止を守る 3.夜間はライトを点灯 4.飲酒運転は禁止 5.ヘルメットを着用 4月1日からヘルメットの着用が努力義務化になりました。 悪質リフォームに注意! 業者の特徴 ・事前の連絡がなく、突然訪問 ・「無料点検」と説明する ・「工事をしないとすぐに屋根が崩れる」など、このままだと危険だと言って不安を煽る ・見積時など最初のうちは安い金額を提示するが、後に高齢の工事が必要だと勧誘するといった特徴があります。 被害を防ぐためには ・突然訪問してきた業者に、安易に点検をさせない ・点検時に修理を勧められても、その場では契約せず、信用できる人に相談する ・複数の業者から見積もりを取るようにする ・断っても立ち去らない場合には、警察に通報する 工事終了後であっても、訪問販売に該当する場合などはクーリング・オフできる場合もありますので、困ったことがあったら、警察に相談をしてください。 一色駐在所から皆様へ 昨年の今頃、一色駐在所管内で掃き出し窓の鍵を閉めないで就寝中、泥棒が入る事件がありました。 今後暑くなってきて、窓を開ける機会も増えますが、出来るだけエアコンを使用し、鍵は閉めて安心して眠れるようにしましょう。 大磯警察署72‐0100 ツイッター@PoliceOoiso