令和5年1月号 化粧坂交番だより 化粧坂交番 大磯警察署0463‐72‐0110(代表) 1月10日は「110番の日」 110番の仕組みは 皆さんからの110番を受理する1110番センターは、横浜市中区の神奈川県警察本部にあり、神奈川県内からの110番は、 どこからかけても110番センターにつながります。 受理した110番はコンピューターで処理され、現場の町名と番地が分かると瞬時に地図に表示され、GPS衛星を利用したカーロケータ・システムにより、 現場に最も近いパトカーをいち早く急行させるとともに、パトロール中の警察官を素早く派遣します。 正しい110番のかけ方教室 磯高戦隊イソホークスが教えてくれる110番のかけ方 開催日時 令和5年1月8日日曜日12時から 開催場所 二宮駅北口「GSパーク二宮駅前」にて実施 特殊詐欺の被害防止活動 ・「STOP!ATMでの携帯電話!」運動、推進中! 還付金詐欺に注意!役所の職員をかたり「医療費の払戻しがあります。」「税金の還付があります。」などと言い、無人ATMに誘導して操作、他人の口座に 預貯金を振り込ませる詐欺です。 ・オレオレ詐欺に注意! 息子や孫を装って「会社のカバンを無くしてしまった」「会社のお金を使い込んでしまった」「不倫で女性を妊娠させてしまった」などと言うのが 「オレオレ詐欺」の「キーワード」です。 ・架空料金請求詐欺 パソコンを操作中、操作が出来なくなり、表示された連絡先に電話すると「ウイルスに感染しています」「修理費用は、電子マネーで払ってください。」 などによる被害です。 ・キャッシュカードを騙し取る手口 警察官や金融機関職員を名乗り「あなたのキャッシュカードが不正使用されている・悪用されている」などと言い自宅に取りに行く手口です。 厳重注意!オレオレ詐欺・還付金詐欺にご注意! 手渡し型2件(オレオレ) ATM操作(還付金) 大磯警察署管内昨年の特殊詐欺被害(令和4年12月18日現在) 発生件数3件 各種相談電話 採用電話 0120‐34145 交通相談センター 045‐211‐2574 不当要求拒絶コール 0120‐797049 性犯罪110番 0120‐38‐8103又は#8103 電車内置換等迷惑行為相談所 045-461-0110 少年相談保護センター 045-641-0045・0120-457867 悪質商法110番 0120-651-1194 拳銃110番 0120-10-3774 子供安全110番のご案内 0120-604415・045-651-0110 ファックス110番アプリ 110番センターには、言語や聴覚に障害のある方等からの通報を受け付けるために、「ファックス110番」と「110番アプリ」があります。 ファックス110番をご利用の方は、事件・事故等の状況を記載し、ファックスを送信してください。また、110番アプリをご利用の方は、スマートフォンに110番アプリを ダウンロードし、氏名・電話番号・パスワード等を登録することで利用できます。 ファックス番号 0120-110221(フリーダイヤル) 上記以外 (有料)045-211-0110 明けましておめでとうございます。 本年も犯罪のない地域を目指して頑張りますので御協力くださいますようよろしくお願い申し上げます。 化粧坂交番