|
地震の備え
貴方の家庭は災害への準備は出来ていますか?
|
 |
日常の備え |
|
「地震大国 日本」 常日頃から地震対策を進めましょう。 |
|
 |
家族会議の実施 |
|
 |
身の安全を図る方法 |
|
 |
家族それぞれの役割分担 |
|
 |
避難場所、集合場所の確認 |
|
 |
避難場所までの道順を想定し、実際に歩いてみる |
|
 |
家族の連絡方法 |
|
 |
もし家族が離ればなれになったときの連絡方法の検討 |
 |
非常用品の準備 |
|
リュックサック等に必要最小限度の物をまとめて、目に つきやすい所に置くことと、実際に避難する際には手に 荷物を持たないようにし、身軽に活動できるように心がけてください。 |
|
(東日本大震災で実際に役に立った物) |
|
ヘルメット |
ヘッドランプ |
ゴーグル |
防塵マスク |
ウエットティッシュ |
生理用品 |
ホイッスル |
厚手靴下 |
軍手 |
長袖シャツ |
予備眼鏡 |
|
補聴器 |
アドレス帳 |
保険証 |
運転免許証の写し |
現金(小銭も) |
|
|
 |
我が家の安全点検 |
|
 |
家具類の転倒防止の点検 |
|
 |
火災原因の排除 |
|
 |
窓ガラスの飛散防止 |
|
 |
玄関など避難口の確保 |
|
警備課のトップページへ戻る
|
平塚署のTOPページへ |
|