高齢ドライバーのみなさん家族のみなさん運転に不安を感じたら まずは相談気持ちはればれ(8080) 加齢に伴い視野障害や筋力の衰えなど、身体機能が低下すると、運転操作のミスへとつながり、交通事故を引き起こす可能性が高まります。 運転に不安を感じたらお電話ください。 安全運転相談ダイヤル#8080(シャープハレバレ) ●この番号にダイヤルしていただくと、発信場所を管轄する都道府県警察の安全運転相談窓口につながります。 ●受付時間は原則として平日の執務時間内になります。 ●通話料は利用者負担となります。 脳卒中後に自動車の運転を再開するために からだが動けば、自動車にも乗れると思っていませんか? 脳卒中や頭部外傷の後遺症によって、日常生活が自立しており、1人で外出が可能であっても、とっさの判断や行動が困難な場合があります。 また、動作を継続しながら状況判断することが困難な場合もあります。 運転の再開は 脳損傷後に自動車運転が可能かどうかの目安 ■日常生活が1人でできる(食事・着替え・トイレ・入浴・整容) ■1人で外出ができる ■日常会話の意思疎通ができる (■印のすべてにチェックができたら、自動車運転を再開して良いか、主治医に相談してください。) 主治医から「運転の再開が見込まれる」と言われた場合は、運転免許センターまたは所在地を直轄する警察署にご相談ください。。 安全運転相談ダイヤル#8080(気持ちハレバレ)