町民とともにある葉山警察署 きこば令和5年5月号 葉山警察署木古庭駐在所発行 電話046-876-0110 令和5年4月の街頭犯罪発生状況 管内で街頭犯罪の発生はありませんでした。引続き、不審者や見慣れない車が駐車しているのを発見したら通報してください。 ●生活経済事犯被害の未然防止対策の推進 甘い言葉にご注意を! 毎年5月は、「消費者月間」として様々な消費者問題に関する取組が全国的に行われています。 最近では、住宅リフォーム工事業者が戸別訪問により「屋根が壊れているのが見えた。無料で見ます。」などと言い屋根に上り、故意に屋根を破損させて 「台風被害によるものなので、保険で直せる。」などとうたい契約を締結し、災害と偽って保険請求する事件を、神奈川県警察で検挙しています。 悪質業者の特徴は、事前の連絡がなく突然訪問してくることが多く、「工事をしないとすぐに屋根が崩れる」など、このままだと危険だと言って不安を煽ってきます。 また見積時など最初のうちは安い金額を提示して、後に高額の工事が必要だと勧誘するといった特徴もあります。 もしこのような業者が来たら、修理を勧められてもその場では契約せず、信用できる人に相談をするか、複数の業者から見積りを取るようにしてください。 また断っても立ち去らない場合には、警察に通報してください。 ●特殊詐欺の被害防止活動の強化 簡単に稼げるアルバイトがあると誘われていませんか? 「荷物を受け取るだけ。」「お金を引き出してくるだけ。」などと言われたら、それは詐欺に加担させられる危ない話! ラクにお金を稼げると思わせることが、闇バイトの募集の手口です。 軽い気持ちで始めても、それは詐欺の共犯! 闇バイトに誘われたら、始める前に警察に相談をしてください。 「うまいはなし」には必ず落ちがあるのでご注意を! ●自転車マナーアップ対策の実施! 5月1日(月曜日)から1か月間、自転車利用者のマナーアップ対策を強化します。 ご家庭では、家族が自転車で出かける際は、交通事故に遭わないよう交通安全の「ひとこえ」を掛けましょう。 自転車も乗れば車両であり、交通ルールを守らなければならないこと、事故を起こしたときの責任などについて家族で話し合うとともに、 自転車損害賠償責任保険などに加入しましょう。 自転車利用者のヘルメット着用が努力義務となっていますので、積極的にヘルメットをかぶりましょう。