田浦警察署 交番・駐在所だより 令和5年4月号 田浦警察署 046-861-0110 新入学児童・園児を交通事故から守る運動 令和5年4月5日(水曜日)から4月11日(火曜日)までの7日間 スローガン 新入学児童・園児を交通事故から守ろう 重点 〇新入学児童・園児の交通事故防止 〇すべての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底 ○ 全ての自転車利用者に対する乗車用ヘルメット着用努力義務化の周知徹底 G7広島サミット等の警備に ご理解とご協力を 首脳会合(5月19日から21日まで) 不審な人物、不審な車(物)等を見かけた時は 110番通報又は最寄りの警察署・交番・駐在所に連絡をお願いします。 特殊詐欺の被害防止 ○「STOP! ATMでの携帯電話!」運動、実施中!役所職員をかたる還付金詐欺 「医療費や保険料は、ATMでは戻りません!」 ATMでの携帯電話の通話はしない、させない 「ATM+高齢者+携帯電話=サギ!!」 ATM利用時、上記の高齢者を見かけた  時は詐欺を疑い、お声掛けをお願いします。 春の行楽期におけるレジャー事故の防止 ◎ 山岳事故防止     〇 しっかりとした登山計画を立て、登山届を出しましょう。  〇 出発前に健康状態をよく確認し、万全の状態で登りましょう。  〇 早目の出発、早目の下山を心掛けましょう。  〇 装備品を必ず携帯しましょう。  〇 狭い登山道では譲り合いの気持ちで行動しましょう。 ◎ 水難防止 〇 水難を防ぐための注意点   ・ 危険な場所に近づかない。   ・ 子供だけで遊ばせない。 ・ 健康状態が悪いときや飲酒の前後は海や川に近づかない。   ・ 悪天候の時に海や川に近づかない。   ・ ライフジャケットを着用する。 〇 釣りを楽しむ方へ ・ 水面への転落に備えて、ライフジャケットを着用しましょう。 ・ 万が一、事故が起こったときの通信手段として、携帯電話を携行しましょう。 〇 水上バイクなどのプレジャーボートを楽しむ方へ ・ ライフジャケットを必ず着用しましょう。   ・ 他人への迷惑・危険行為はやめましょう。 ・ 無免許や飲酒による操船は絶対にやめましょう。 〇 SUP(スタンドアップパドルボート)やカヤックを楽しむ方へ ・ ライフジャケットを必ず着用しましょう。   ・ 天候、潮の流れ、風向き、風の強さなどに十分注意しましょう。   ・ 講習会を受講するなど、正しい知識を身につけましょう。 ・ 万が一の通信手段として、携帯電話を防水パックに入れるなどして携行しましょう。  交番・駐在所だよりは町内会の掲示板・回覧板への掲出にご利用下さい。