|
田浦警察署 事件事故の発生状況
|
3月14日の刑事事件・交通事故発生状況について
〇オレオレ詐欺や還付金詐欺の電話が多数かかってきています。電話でお金の話は詐欺です。息子等親族を騙りお金を要求するオレオレ詐欺、市役所職員等を騙り医療費が戻るなどとATMに誘導する還付金詐欺の手口に気をつけましょう。被害防止のため、固定電話を留守番電話に設定しましょう。
〇架空料金請求詐欺の被害が増えていいます。事業者などを名乗り、架空の事実を口実とした料金を請求する文書やメールを送付し現金を騙し取る手口です。不審な文書やメールが来たら、安易に振り込んだりせず警察に相談しましょう。
〇児童や女性への声掛け事案が増えてきます。防犯ブザーを準備したり、人通りの少ない道や夜道の一人歩きを避ける等防犯意識を高めましょう。
○新型コロナウイルス感染を予防するための基本は、『手洗いの徹底』です。また、食事以外は出来るだけマスクを使用する、こまめに換気する等して、感染予防に努めましょう。 |
令和4年刑事事件の発生状況
|
(令和4年12月末現在) |
|
空き巣 |
ひったくり |
自動車盗 |
オートバイ盗 |
自転車盗 |
その他 |
合計 |
令和4年12月末 |
3件 |
0件 |
3件 |
3件 |
27件 |
131件 |
167件 |
令和3年12月末 |
2件 |
0件 |
1件 |
2件 |
38件 |
90件 |
133件 |
増減 |
+1件 |
±0件 |
+2件 |
+1件 |
-11件 |
+41件 |
+34件 |
|
|
|
令和4年田浦警察署 犯罪発生・検挙状況 |
|
令和3年田浦警察署 犯罪発生・検挙状況 |
|
|
|
特殊詐欺の電話が増えています! |
「オレだけど」などで始まる電話や、家族を名乗る者から電話がかかってきた時、相手は次のようなことを話してきます。 |
○カバンを忘れた
|
|
○風邪を引いた |
○携帯番号の番号が変わった |
○会社のお金を使いこんでしまった |
○お金が必要になった |
○誰にもいわないでくれ |
○代わりの者がお金を取りに行く |
○書留、レターパックでお金を送って |
|
|
|
このような電話がかかってきた時は
|
1 電話機を留守番電話に設定しましょう。
|
|
2 家族(息子、孫)の連絡先に電話をして、確認しましょう。 |
|
3 家族(息子、孫)に「電話をかけていない」と言われたら、田浦警察署(電話番号046-861-0110) に連絡してください。 |
|
|
田浦警察署 特殊詐欺にご注意を!もご覧ください。 |
|
県警ホームページ 特殊詐欺の被害に遭わないために |
|
|
|
|
|