令和5年、田浦警察署管内では5件の特殊詐欺を認知しています。
5件の内訳は、オレオレ詐欺2件、還付金詐欺2件及び架空料金請求詐欺1件となっています。 |
 |
 |
「私は大丈夫」と思わずに、十分に警戒してください。
また、電話をしながらATMを操作している高齢の方を見かけたら、お声掛けをお願いします。 |
「ATMでお金は戻りません!!」
|
市役所の職員を騙り、税金や医療費の還付金があるといってATMへ行くように誘導し、電話越しにATMを操作させて預金を騙し取る詐欺が多発しています。
市役所等が還付金の手続きでATMに行くように指示したり、ATMを操作させて還付金の手続きを行うことは絶対にありません。 |
ATMで還付金は戻りません!
|
還付金詐欺にご注意ください!
|
「息子や孫を騙るオレオレ詐欺にも注意!!!」
|
息子や孫を装って現金を交付させる【オレオレ詐欺】の電話も多く入電しています。犯人は、息子や孫が困っていると思わせるような話をしてきます。時には会社の上司、弁護士など何人もの登場人物がかわるがわる電話に出てくることもあります。 |
こんな電話に注意してください! |
●「会社の大事な書類・小切手が入ったカバンをなくした」
●「株に手を出して失敗した」
●息子役「会社の金を使い込んだことがばれてしまった。○時までに支払わないと
監査に間に合わない。このままでは横領罪になってしまう」
●上司役「警察沙汰にしたくない。○時までに金を振り込んでもらえば何とかする」 |
|
「落ち着いて、冷静になり、考えて」、「電話を切って、息子(孫)に電話」しましょう!
|
|
犯人は「早くしないと大変なことになる」などとあなたを焦らせ、パニックに陥らせようとします。
でも、ちょっと待って!
○息子さんやお孫さんの携帯電話などに電話連絡して確認してください。
○息子さんやお孫さんに「電話をかけていない」といわれたら、田浦警察署に連絡してください!
(田浦警察署 電話番号046-861-0110) |
|
 |