幸警察署ロゴ

 
トップページへ
トピックスのページへ
各種手続きのページへ
警察署案内のページへ
幸警察署長から区民の皆さんへ
警察署の沿革のページへ
アクセスのページへ
交番案内のページへ
サイトマップのページへ
English
警察署協議会のページへ
神奈川県警察ホームページへ
警察署一覧へ
警務課のページへ 会計課のページへ 生活安全課のページへ 地域課のページへ 刑事課のページへ 交通課のページへ 警備課のページへ
  トップページ > 交通課 > 交通規制について

交通規制について

☆ 交通規制のお知らせ

 令和4年9月26日(月曜)から28日(水曜)までの間、都内の首都高速道路や都心部の一般道路に必要な交通規制が実施されます。
 交通規制に伴い、神奈川県内の高速道路等においても渋滞が発生することが予想されます。
 なお交通規制の内容は変更となる場合があります。

 詳しい交通規制については、警視庁ホームページをご確認ください。

     https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp

☆ 「ゾーン30」について


  「ゾーン30」とは、住宅地域等をゾーンとして区域設定し、その区域の抜け道利用や自動車の走行速度を抑制することで、歩行者等の安全を確保するものです。
  ゾーン30として区域設定された住宅地域等の区域入口においては、その区域の制限速度が時速30キロメートルであることを示す標識や道路標示を設置し、ゾーン30に設定された区域の入口であることを明確にします。
  当署管内では、古市場1丁目と南加瀬4丁目の2箇所が設定されています。


県警ホームページ上に詳しい内容が説明してあります。
交通規制 「ゾーン30」について(県警本部ホームページ)

☆ 新交通管理システム「UTMS」について


  「UTMS」とは、niversal raffic anagement ystemsの頭文字をとったもので、交通管制システムをより一層高度化し、ドライバー等道路利用者の利便性を向上させて、安全で快適な車社会の実現を目指す、総合交通管理システムです。

  各サービスの内容は

    高度交通管制システム
    公共車両優先システム
    交通情報提供システム
    高度画像情報システム
    安全運転支援システム
    歩行者等支援情報通信システム
    緊急車両支援情報通信システム
    交通公害低減システム
    動的経路誘導システム
    車両運行管理システム
    緊急通報システム

  等があります。

 
県警ホームページ上に詳しい内容が説明してあります。
交通渋滞対策 交通管制センター紹介(県警本部ホームページ)
〒212-0016 川崎市幸区南幸町3丁目154番地4 電話044-548-0110
幸警察署のホームページに掲載されている写真、イラスト、文章の無断使用を禁止します。
Copyright© 2014 Saiwai Police Office All rights reserved.