幸警察署ロゴ

 
トップページへ
トピックスのページへ
各種手続きのページへ
警察署案内のページへ
幸警察署長から区民の皆さんへ
警察署の沿革のページへ
アクセスのページへ
交番案内のページへ
サイトマップのページへへ
Englishのページへ
警察署協議会のページへ
神奈川県警察ホームページへ
警察署一覧へ
警務課のページへ 会計課のページへ 生活安全課のページへ 地域課のページへ 刑事課のページへ 交通課のページへ 警備課のページへ
  トップページ >  地域課   

地域課

 
※ 幸町交番の廃止について
(PDFファイル 272KB) (テキストファイル 1KB)
 
※ 水難及び山岳遭難に遭わないために
交番速報、交番だより、交番案内のロゴをクリックするとリンク先にジャンプします。
交番速報 交番だより  交番案内
地域課の催し    
 特集のロゴ
「地域安全防犯講話」の特設ページはこちらから  
 合同パトロールここをクリック!
 ふれあい活動ここをクリック!
  アクティブ交番ここをクリック!
 巡回連絡にご協力を!
  受持警察官がみなさんのご家庭や会社などを訪問して、身近な犯罪の発生状況と予防対策や交通事故の発生状況と防止対策をお伝えするほか、警察に対する要望や意見をお伺いして「地域の安全で平穏な生活を守る活動」に反映させることを目的とした活動を実施しています。
 巡回連絡でみなさんのご家庭や会社を訪問した際に、
「巡回連絡カード」の記入をお願いしています。
  このカードは、迷子・高齢者の方を保護したときの連絡や、大きな災害や事件など非常時の際に、ご家族等への連絡に役立てているものです。


県警ホームページ  
巡回連絡 
 
 振り込め詐欺撲滅!
振り込め詐欺撲滅に向け、
「遊んで身につく振り込め詐欺防止クロスワードパズル」を掲載しました。
みなさん是非、苺いちえさん作成の振り込め詐欺防止クロスワードパズルに挑戦してみましょう。

クロスワードパズル1クロスワードパズル2


遊んで身につく振り込め詐欺防止クロスワードパズルをご覧になりたい方はこちら(PDF406KB)

テキスト版(3KB)はこちら 
 
「110番」は緊急電話!のロゴ
緊急時  あなたを守る  110番
相談は 安心ダイヤル ♯9110
110番は、事件・事故など、警察に緊急通報するための専用電話です。

 携帯電話から110番通報する時は、住所や目標物を確認してから通報してください。
 県境付近で110番をかけると、警視庁や他県警の110番センターにつながる場合があります。  
  このような場合は、通報を受けた110番センターから神奈川県警の110番センターに電話を接続しますので、慌てず、落ち着いて事件名や現場の住所などを通報してください。

要望や相談事などは、
最寄りの交番や幸警察署(電話番号044−548−0110)
又は、警察本部の相談電話(♯9110)をご利用ください。


100番通報のイラスト

県警ホームページへ
毎月27日は「交番の日」のロゴ
   交番が、地域における生活安全センターとして地域のみなさんの期待と信頼に答えるため、平成6年から、毎月27日を「交番の日」と定め、地域に密着した活動を展開してきました。
 平成31年からは、
11月27日が「交番の日」に制定されました。
 
 「交番の日」には、駅前などにおいて「自転車盗難防止・交通事故防止キャンペーン」などを行うとともに、区民の皆様からの要望・意見の受付をしています。


県警ホームページ
〒212-0016 川崎市幸区南幸町3丁目154番地4 電話044-548-0110
幸警察署のホームページに掲載されている写真、イラスト、文章の無断使用を禁止します。
Copyright© 2014 Saiwai Police Office All rights reserved.