交番だより 令和5年1月号 多摩警察署 0449220110 新年あけましておめでとうございます。 皆様の御健康と御多幸を心よりお祈りいたします。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。多摩警察署 地域課一同 1月10日は110番の日 県内の110番通報件数は、一年間に約83万5,000件になります。 110番は、事件・事故など、警察に緊急通報するための専用電話で、その回線数も電話局や通信事業者ごとに限りがあります。 緊急ではない相談事や電話番号のお尋ねなどに110番を使用されますと、事件・事故の際に110番がかかりにくくなってしまいます。 相談事や照会などは、最寄りの警察署、交番、駐在所又は警察本部の総合相談電話、電話番号 045-664-9110 短縮ダイヤル#9110や各種の相談電話をご利用ください。 令和4年中の地域課の活動 御協力頂きありがとうございました。 1月 110番の日キャンペーン 7月 水難事故防止キャンペーン 11月 交番の日 長尾会館での臨時交番開設、合同パトロールの実施 特殊詐欺の被害に遭わないために オレオレ詐欺、ご家族がトラブルに巻き込まれた等と電話が架かってきたら まず、本人やその家族、関係者と連絡を取り、事実を確認して下さい。 警察官が事件や事故当事者に示談を勧めるということはありません。 あらかじめ家族や肉親の間で合言葉を決めておくほか、自分達にしか分からない話を出してみて下さい。 還付金詐欺、役所等から還付金があると電話がかかってきたら 役所が還付金の手続でATMに行くよう依頼したり、税務署や役所等がATMを経由して還付手続をしたりすることは絶対にありません。 ATMの前で電話しながら操作するのはやめましょう。 架空料金請求詐欺、身に覚えのないサイト料金等を請求されたら 利用していないサービスの料金を払う必要はありません。 相手先の電話やファックス、メールに問い合わせるのはやめましょう。 融資保証金詐欺、お金を借りる前に保証金を要求されたら いかなる名目であっても融資を前提に現金を振り込ませることはありません。 取り引きのないところから送られてくる融資のダイレクトメール、葉書等に注意し、低金利で高額融資の内容に注意しましょう。 融資前に登録料、保証料、保険料など振り込まず、警察や市町村の消費生活センターに相談して下さい。 多摩警察署では、twitter、ホームページでも情報発信中です。是非ご覧下さい。 多摩警察署公式twitter https://twitter.com/kawasaki_tamaps 多摩警察署公式ホームページ http://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/54ps/54_idx.htm 向ヶ丘遊園駅前交番からのお知らせ 昨年は向ヶ丘遊園駅周辺で自転車盗の被害が多発しました。決められた場所に駐輪し、鍵を2つ掛けるなどの対策を行い、御自身の自転車を守りましょう。 登戸駅前交番からのお知らせ 昨年は自転車の盗難被害が多発しました。大切な自転車を路上には放置せず駐輪場に置き、鍵を2つ以上かけ、盗難被害を防ぎましょう。 宿河原交番からのお知らせ この時期は、暗くなる時間が早く交通事故が多発傾向にあります。歩行者は、目立つ服装で反射材を身に付けるなど交通事故に遭わないよう気を付けましょう。 堰交番からのお知らせ 昨年は自転車の盗難被害が多発しました。ちょっとだから、家だからと鍵をしなくても大丈夫!では盗難被害に遭います。必ず鍵を掛けることを心掛けてください。 中野島交番からのお知らせ 公園などで見知らぬ人が声を掛けてくるとの通報が多発しています。安易に話をせず、その場から逃げるなどしてから、警察に通報してください。 菅交番からのお知らせ この時期は暗くなる時間が早く、車を運転の際、歩行者や自転車を見落としやすいので速度をゆっくり早めのライト点灯で、より一層の安全運転に心掛けましょう。 菅星ヶ丘交番からのお知らせ 年始は、留守にする機会が多くなり、空き巣の被害が多発します。忘れずに戸締りを行い、照明を点灯するなど工夫して被害を防ぎましょう。 読売ランド駅前交番からのお知らせ つきまといや痴漢の被害が発生していますので、夜間、1人で出歩く際は、明るい道を歩き、スマホ操作などをせず周囲の状況に注意しましょう。 長沢交番からのお知らせ 外出する機会が増えると思いますが、この時期は毎年、空き巣が発生しています。外出する際は、戸締りをしっかりと行いましょう。 生田交番からのお知らせ 新年明けましておめでとうございます。年始は交通事故が多発する傾向にあります。「だろう運転」は禁物です。予測運転に心掛けましょう。