交番だより 令和4年11月号 多摩警察署 0449220110 11月は山岳遭難多発月です。 神奈川県内において昨年、最も多くの山岳遭難が発生した月は11月になります。日没も早くなり、朝夕の冷え込みも厳しくなってくることから、防寒対策などのしっかりとした準備が必要です。 山岳遭難で最も多いのは道迷いです。目標とする山のことをよく知らないままで登るのは大変危険です。 道迷いを防ぐため、地図やスマートフォンのアプリ、登山向けGPS機能付端末などを使いましょう。 時間に余裕をもって早めに出発し、日暮れ前に下山するようにしましょう。 登山アプリやインターネット、または、登山届の用紙に登山計画内容を記載して、登山届を提出しましょう。 神奈川県警察では、ホームページやツイッターなどを通じて、安全登山に係る情報提供をしていますので、是非ご覧ください。 詳細は神奈川県警察ホームページへ https://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesg0004.htm 11月は指名手配被疑者捜査強化期間 警察では、毎年11月を指名手配被疑者捜査強化月間として、全国警察の総力を挙げて追跡捜査を一段と強化することにしています。現在、全国の警察では、警察庁が指定している重要指名手配被疑者を始め、約530人の被疑者を指名手配しています。数字は本年8月末現在 人目を気にするなど不審な人を見かけた際は、遠慮なく警察に通報していただくようお願いします。 情報をいただいた皆様には、ご迷惑がかからないよう細心の注意を払っておりますので、どうぞご安心ください。 詳細は警察庁ホームページへ https://www.npa.go.jp/bureau/criminal/wanted/index.html 11月はエコドライブ推進期間 エコドライブ10のススメ 自分の燃費を把握しよう ふんわりアクセルeスタート 車間距離にゆとりをもって、加速・減速の少ない運転 減速時は早めにアクセルを離そう エアコンの使用は適切に ムダなアイドリングはやめよう 渋滞を避け、余裕を持って出発しよう タイヤの空気圧から始める点検・整備 不要な荷物はおろそう 走行の妨げとなる駐車はやめよう STOP ATMでの携帯電話運動推進中 役所の職員を騙り医療費の払戻しがあります。詐欺です。 医療費や保険料はATMでは戻りません。 役所の職員を騙り税金の還付があります。詐欺です。 ATMでの携帯電話の通話は、しない。させない。 高齢の方が携帯電話で通話しながらATMを操作していたら、還付金詐欺を疑い、お声掛けと警察への通報をお願いします 多摩警察署では、twitter、ホームページでも情報発信中です。是非ご覧下さい。多摩警察署公式twitter 情報発信中 https://twitter.com/kawasaki_tamaps 多摩警察署公式ホームページ https://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/54ps/54_idx.htm 向ヶ丘遊園駅前交番からのお知らせ 自転車利用の皆様へ 駅前ロータリーなど歩行者が多い場所では、自転車の速度を落とし、必要があれば自転車から降りて、歩行者との接触事故・トラブルを防ぎましょう。また、日照時間が短くなってきたことから、早めのライト点灯をお願いします。 登戸駅前交番からのお知らせ 早めのライト点灯をお願いします。最近は日没が早まり、交通事故も増えています。自転車の運転手さんは、早めのライトの点灯をよろしくお願いします。 宿河原交番からのお知らせ 夕暮れ時の交通事故に注意 夕暮れ時は、薄暗くなり車の運転手さんの視認が悪くなることで交通事故の発生が多くなります。 歩行者の方や自転車の走行に十分に注意してください。 堰交番からのお知らせ あなたの自転車のライトは大丈夫ですか 冬が近づき、日没が早まりました。あなたの自転車のライトはしっかりと点灯しますか。点検はお済ですか。事故防止の面からも確認をお願いします。 中野島交番からのお知らせ 不審者に注意しましょう 冬になり、暗くなるのが早くなってきました。夜間帯は不審者に注意しましょう。暗い場所を避け、明るい場所を選んで通るようお願いします。 菅交番からのお知らせ 自転車盗連続発生。 自転車盗の多くが無施錠で被害に遭っています。 ちょっとした買い物の際や自宅の敷地内でも自転車に鍵をかけましょう。 菅星ヶ丘交番からのお知らせ 菅星ヶ丘交番管内は、坂道が多いため、自転車で下り坂を通行する際は、スピードを出しすぎないように十分注意して走行してください。 読売ランド駅前交番からのお知らせ 早めのライト点灯をお願いします  最近は日没が早まり、交通事故も増えています。自転車の運転手さんは、早めのライトの点灯をよろしくお願いします。 長沢交番からのお知らせ パソコンを使用される方はご注意を パソコンがウイルスに感染したように装うメッセージを表示させ、システムの修復を名目に料金を請求してくるサポート詐欺の被害が発生しています。パソコンを利用される方は注意してください。 生田交番からのお知らせ 冬に近づき、日没が早くなってきました。夜間帯は、暗い道を避け、明るく人通りの多い道を選んで歩くなど、不審者に注意するようお願いします。