交番だより 令和4年3月号 多摩警察署 0449220110 交番の巡回連絡にご協力を 巡回連絡とは、交番の警察官が皆さんのご家庭や会社等を訪問して、犯罪や交通事故の発生状況、犯罪予防の情報を提供するほか、皆さんから警察に対する要望・意見をお伺いして、安全で安心して暮らせるまちづくりに生かすための活動です。 巡回連絡カードの記入にご協力下さい。 交番の警察官が、巡回連絡で皆さんのご家庭や会社等を訪問した際に「巡回連絡カード」の記入をお願いしています。 このカードは、大きな災害が発生したときのご家族への安否確認、迷子や高齢者の方を保護した際の連絡、事件・事故等の非常の際に、ご家族等への連絡を行うために活用するものです。カードの記入にご協力をお願いします。 神奈川県警察交番等整備基本計画の推進 県警察では、交番、駐在所及び警備派出所を計画的かつ適正に配置することで、交番等における事件事故等の対応力を向上させ、交番等を持続的に機能させていくことを目的として、神奈川県警察交番等整備基本計画を策定しました。 現状と課題、交番等の役割の変化、交番等の老朽化、狭あい化、増員や勤務状況等 計画の方向性と具体的取組、複数勤務体制の確立による事件・事故への対処能力の向上、交番の統合を推進し、県内全体では400か所程度へ、 交番等の建て替えは、年間10か所程度を目標として推進、交番等に配置する警察官数の維持、統合後の治安対策 詳細は、神奈川県警察ホームページへ   https://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesg0020.htm 多摩警察署では、twitter、ホームページでも情報発信中です。是非ご覧下さい。多摩警察署公式twitter 情報発信中 https://twitter.com/kawasaki_tamaps 多摩警察署公式ホームページ https://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/54ps/54_idx.htm 向ヶ丘遊園駅前交番からのお知らせ 最近、管内では交通事故が多発しております。交通ルールを守り、ゆとりをもった安全運転に心掛けましょう。 登戸駅前交番からのお知らせ 自転車の違反が散見されます。一時停止場所での不停止、雨天時の傘さし運転などの危険行為により3年以内に2回以上摘発されると自転車運転者講習の受講が命じられます。安全運転を心がけましょう。 宿河原交番からのお知らせ 郵便物のいたずらにご注意 集合ポストや郵便受けに届いた郵便物がいたずらされる被害が発生しています。こまめに郵便物を回収したり、鍵を掛けるといった対策をお願いします。 堰交番からのお知らせ 最近、堰交番管内で覗き等の不審者通報が増えています。入浴中や就寝中等は、必ず戸締り確認を行い、万一不審者を見かけた場合は110番通報して下さい。 中野島交番からのお知らせ 女性に対するつきまとい事案が増加しています。夜間に外出や帰宅するときは、大きな道や明るい道を利用してください。 菅交番からのお知らせ 京王稲田堤駅周辺において女性に対するわいせつ事案が発生しています。夜道を一人で歩くときは、周囲への警戒心を持つことも大切です。 菅星ヶ丘交番からのお知らせ 振り込め詐欺にご注意を 菅星ヶ丘交番の管内では、振り込め詐欺の電話が多く架かってきています。電話で、通帳、キャッシュカード、現金、還付金等の言葉を聞いたときは、電話を切って家族に相談するか、警察署にご連絡ください 読売ランド駅前交番からのお知らせ 読売ランド駅近辺において、特に終電の時間帯に女性に対するつきまとい等の不審者の通報が度々入っています。イヤホンをしていて気が付かないこともあるので注意しましょう。 長沢交番からのお知らせ 長年不安を感じるという声が多かった長沢交番の横の廃屋は、この度無事に所有者が決まり、アパート建築予定のため、現在更地となりました。バスをご利用のお客様は、これで安心ですね。 生田交番からのお知らせ 主要地方道が2つ通っている生田管内にあっては、事故が多発しています。4輪車はもちろんのこと、2輪車、歩行者の方々も事故防止に努めて下さい。