交番だより 令和3年11月号 多摩警察署 0449220110 還付金詐欺が増えています。 特殊詐欺全体の認知件数は昨年同期比で減少して いるものの、高水準で推移しています。 特に、役所職員をかたり 、医療費の払い戻しがあります。税金の還付があります。などと言い、駅やコンビニエンスストアの無人AT Mを操作させ、犯人の口座に預貯金を振り込ませる 還付金詐欺が増えています。 ATM利用時に、ATMを利用する高齢者が携帯 電話を使用=還付金詐欺を疑い、お声掛けをお願い します。 キャッシュカードや暗証番号は他人に絶対渡さない、教えない。 キャッシュカードをだまし取る手口 警察官や金融機関職員を名乗り 、あなたのキャッシュカードが不正に使用されています。 等、身に覚えがないことを話し、 これからご自宅に伺い、キャッシュカードを交換します。 と話し、自宅を訪問し、キャッシュカードをだまし取る手口です。 また、キャッシュカードを封筒に入れさせ 、封印をするので、印鑑をお願いします。 等と印鑑を取りに行かせた隙を見て、封筒ごと別の 封筒にすり替える手口が発生しています。 電話でキャッシュカードと言われたらサギ。 秋の行楽期における山岳遭難の防止 秋は、日没も早くなり、朝夕の冷え込みも厳しく なってくることから、防寒対策などのしっかりとし た準備が必要です。安全に登山を楽しむために、次 のことに注意しましょう。 しっかりとした登山計画を立てましょう。 出発前に健康状態をよく確認し、万全の状態で 登りましょう。 早めの出発、早めの下山を心掛けましょう。 装備品を必ず携帯しましょう。 新型コロナ対策を徹底しましょう。 指名手配被疑者の検挙に御協力を 警察では、毎年11月を指名手配被疑者捜査強化月間として、全国警察の総力を挙げて追跡捜査を一段と強化し ています。現在、全国の警察では、警察庁が指定している 重要指名手配被疑者を始め、約600人の被疑者を指名手配し て行方を追っており、そのうち、神奈川県警察では約30人 の被疑者を指名手配しています。 数字は本年7月末現在。 人目を気にするなど不審な人を見かけた際は、警察に遠 慮なく通報していただくようお願いします。なお、情報を いただいた皆様には、ご迷惑がかからないよう細心の注意 を払っておりますので、どうぞご安心ください。 多摩警察署公式twitter 犯罪、交通安全、防災、災害、地域の安全、多摩署の取組 情報発信中 https://twitter.com/kawasaki_tamaps 向ヶ丘遊園駅前交番からのお知らせ 置き配泥棒に気を付けて 家のドアの前に置かれた配達 物、置き配を盗まれる事件が 多発しています。 配達物はすぐに回収するか、 直接受け取る様にして、盗まれ ることのないようにしてくださ い。 登戸駅前交番からのお知らせ 登戸駅前交番管内では、 不審者や、のぞき等の発生 が確認されています。女性の夜道の一人歩きは 明るい大通りを通るなど対 策を。一人暮らしの女性宅 を狙ったのぞき防止には、 窓の施錠はもちろんカーテ ン等を閉めるのも忘れずに。 宿河原交番からのお知らせ 不審者に要注意。公然わいせつ事案が発生してい ます。 人通りが少なくなる深夜帯の外 出は控え、スマートフォンやイヤ ホンを使用しながら歩くと注意が 散漫になるのでやめましょう。 不審者を見たら、すぐに110番通報して下さい。 堰交番からのお知らせ 配達物の盗難に注意!。玄関前に置かれた配達物が 盗まれる事件が発生していま す。 配達物は直接受け取るか、 鍵がついた宅配ボックスを活 用するようにしましょう。 中野島交番からのお知らせ 中野島交番管内では、深 夜時間帯の不審者の目撃情 報が多発しています。 女性の夜道の一人歩きは できる限り控え、人通りの 多い道を通るなどしてくだ さい。そのような不審者を 目撃した時は、すぐに110番通報して下さい。 菅交番からのお知らせ 菅交番管内で詐欺の被害が 連続して確認される事案があ りました。 自分の身を守るためにも、 電話機の留守番電話設定や、 録音機能付電話の使用などの 対策をお願いします。 怪しいと思ったら迷わず 110番通報を。 菅星ヶ丘交番からのお知らせ 菅星ヶ丘交番管内では、不審者の 目撃が増えています。日照時間も短 くなり、暗くなるのが早くなるので 夜道には十分に気をつけましょう。 また、季節が冬に近づき火災の発 生が多くなる時期ですので火気の取 り扱いにも十分に注意しましょう。 不審者などの目撃がありましたら 、110番通報をしてください。 読売ランド駅前交番からのお知らせ 不審者に注意。 読売ランド駅前交番管内で は、自宅のベランダに侵入し 下着が盗まれる被害や自宅を 覗かれるなどの通報が増えて います。 就寝時は洗濯物は居室内に 干したり、玄関ドアやベラン ダ窓の施錠をしましょう。 長沢交番からのお知らせ 自転車にツーロックを。長沢交番管内では民家の敷 地内から自転車を盗難される 事件が発生しています。 敷地内だからと安心せず、 必ず鍵を掛けましょう。 なお、警察では自転車を止 めるときは、鍵を二つ以上掛 けることを推奨しています。 生田交番からのお知らせ 暗い夜道に注意。 公然わいせつ事案が発生して います。 暗い夜道での一人歩き、歩き スマホやイヤホンで音楽を聴 きながら歩くと危険なのでや めましょう。 不審者を見かけた際にはす ぐ110番通報を。