交番だより12月号 令和2年12月号 多摩警察署 044‐922-0110 年末年始特別警戒 令和2年12月1日火曜日から令和3年1月3日日曜日までの34日間、年末年始特別警戒を実施します。 この時期は、金融機関やコンビニエンスストア等の深夜商業施設をねらった強盗事件のほか、侵入盗等の各種犯罪が発生するおそれがあります。 県警察では、これら犯罪の予防や警戒活動を強力に推進するため、年末年始を安全にをスローガンに掲げ、防犯ボランティア団体の皆様等と連携し、年末年始特別警戒を実施します。 一人一人が高い防犯意識を持ち、犯罪の被害に遭わないように十分注意して、明るい笑顔で新年を迎えましょう。 年末年始特別警戒の実施重点 金融機関及び深夜商業施設に対する警戒の強化 特殊詐欺被害防止活動の強化 子供や女性に対する犯罪被害防止活動の強化 侵入盗の被害防止活動の強化 年末年始運転免許手続 警察署 年内の手続、令和2年12月28日月曜日まで 新年の手続、令和3年1月4日月曜日から 運転免許センター 年内の手続令和2年12月28日月曜日まで 新年の手続令和3年1月4日月曜日から 運転免許センターからのお願い 本年は、新型コロナウイルス感染症の影響により有効期間を延長された方の更新手続きが集中し、 例年以上に混雑することが予想されますので、上記日程をけた御来場の分散化に御協力をお願いいたします。 お問合せ 運転免許センター 、電話045-365-3111又は 最寄りの警察署まで 多摩警察署公式twitter 犯罪、交通安全、防災、災害、地域の安全、多摩署の取組 情報発信中 https://twitter.com/kawasaki_tamaps 向ヶ丘遊園駅前交番記事 空き巣に注意 11月中、登戸地区の一戸建て住宅で、 空き巣が発生しています。 被害の特徴 対象は一戸建て住宅 侵入個所は1階の掃出し窓、出窓 ドライバーでガラスをこじ破る 防犯対策 外出時は雨戸を閉める 窓ガラスの錠付近に防犯フィルムを貼る 登戸駅前交番記事 性犯罪被害の防止 登戸駅前交番の管内では痴漢や女性に対するつきまといが増えています。 性犯罪は、被害者を心身ともに深く傷つけ、身体の傷が癒えても被害者だけでなく、周りの家族も長きにわたって苦しめ続ける許しがたい犯罪です。 混雑した電車内、帰宅途中、就寝中等さまざまな場面で、被害に遭う可能性が潜んでいます。 性犯罪被害の防止 帰宅するとき 携帯電話やイヤホンを使用しながらの歩行は、周囲への警戒心が薄れて被害に遭う危険性が高まりますので控えましょう。 自宅に入るとき 周囲に人がいないことを確認してから玄関に入りすぐに施錠をしましょう。 宿河原交番記事 宿河原交番管内、自転車盗被害増加 宿河原交番管内では、自転車盗の被害が増加しています。 備え付けの鍵とワイヤー錠でダブルロックをすることで、防犯効果が高まります。 御協力よろしくお願いします。 堰交番だより 不審な電話に注意 本年、当署管内でアポ電強盗が発生しました。犯人はガス会社を名乗って、予め狙いをつけた家に電話をしています。 対策は、 電話で個人情報は言わない。 迷惑電話防止機能の電話にする。 予定外の来訪者は扉を開けない。 不審な電話や来訪者が来た時は、警察へ通報して下さい。 中野島交番記事 自転車は車の仲間 次のような危険行為を3年いないに2回以上摘発された場合 例えば 遮断踏切への立ち入り 信号無視 酒酔い運転 ブレーキが不備、不良な自転車の運転自転車運転者講習の受講が命じられます。 JR南武線中野島駅において遮断踏切への立ち入りが散見されます。 ルールを守って安全に運転しましょう 菅交番記事 無施錠自転車盗増加 菅交番管内では10月後半から11月にかけて、無施錠での自転車盗の被害が増加しています。 自転車は必ず施錠 ダブルロック 決まられた場所に駐輪する など、盗まれないようにすることも所有者の責任です。 菅星ヶ丘交番記事 菅星ヶ丘交番管内において 女性に対するわいせつ事案発生 犯人は、深夜帯や雨天を狙い犯行を行う傾向にあります。 防犯対策 街灯の設置がないような暗い夜道はなるべく避ける。 イヤホンで音楽を聴きながら歩かない。 読売ランド駅前交番記事 不審者に注意 寺尾台地区や西生田地区において、特に女性に不安や不快感を与える不審者が増えています。 暗い夜道や人通りの少ない道を通るときは、周りに注意しながら通行しましょう。 特に 両耳にイヤホンをつけて歩く スマートフォンを操作しながら歩く 等をすると、周囲の状況がわかりづらくなり、 事故や犯罪に巻き込まれる虞があります。 我々警察官もパトロールを強化していますが、区民のみなさんも犯罪や事故等に巻き込まれることがないように注意して生活しましょう。 長沢交番記事 不審者に注意 長沢交番管内では、女性、子供に対する声掛け事案が多発しており、警戒を強化しております。 不審な人を見掛けたらすぐに警察に連絡を 生田交番記事 空き巣に注意 生田交番の管轄内で空き巣、住居侵入含む、が発生しています。 被害の特徴 被害に遭う家、部屋は多くは無施錠 侵入口の多くはベランダ 被害金額が大きいとは限らない。