家庭・職場での備え 川崎警察署 家庭での備え ☆生活用品 □飲料水(1人1日3リットルが目安) □非常食(缶詰・アルファー米・インスタント食品等) □懐中電灯・予備電池 □ヘルメット □革製手袋・軍手 □衣類 □雨具(レインコート等) □靴・厚手の靴下 □タオル・ちり紙 □ウェットティッシュ・トイレットペーパー □マスク □マッチ・ライター・ローソク □紙製皿・ラップ □多機能ナイフ □アルミ製保温シート □厚手のビニールシート □医薬品(常備薬) □ロープ □笛(救助要求用) □おもちゃ・子供用品 ☆貴重品 □現金(小銭を含む) □身分証明書(運転免許証、保険証) □印鑑 □預金通帳 ☆情報収集用品 □携帯ラジオ・予備電池 □携帯電話・充電器 □家族写真(行方不明家族の捜索用) □筆記用具・地図 職場での備え ☆ロッカー □運動靴 □雨具(レインコート等) □運動着(ジャージ等) □タオル・ちり紙 ☆デスク □簡易食料(チョコ・ビスケット等) □帰宅地図 □携帯ラジオ □懐中電灯・予備電池 災害時の連絡方法 災害用伝言ダイヤル[171]・災害用伝言板等を活用しましょう ◆無料体験日(一部有料となる場合があります) ・毎月1日及び15日の「0時〜24時」 ・毎年1月1日〜3日の「0時〜24時」 ・防災とボランティア週間(1月15日「9時」〜1月21日「17時」) ・防災週間(8月30日「9時」〜9月5日「17時」)