神奈川県麻生警察署

〒215-0026 川崎市麻生区古沢86番地1 電話 044-951-0110(代表)
警察署紹介 安全な暮らし 交通 トピックス
交番・駐在所 各種手続 麻生警察署
協議会
サイトマップ

更新情報

令和4年
3月31日 麻生警察署長挨拶
3月16日 麻生区内犯罪発生状況についてについて
3月16日 麻生区交通事故発生状況について
3月16日 麻生区管内特殊詐欺発生状況について
2月10日 麻生警察署協議会について
2月6日 重大交通事故
2月6日 麻生区内交通事故発生状況について

令和5年度 警察職員採用案内

神奈川県警察採用ポスター
画像をクリックすると警察本部の採用ページへ移行します。
麻生区内交通事故発生状況
2023年2月末時点
2月単月 令和5年累計
事故件数 30件 55件
死者数 0人 1人
負傷者数 37人 63人
件数は暫定値になります。
麻生区内犯罪発生状況
2023年2月末時点
犯罪種別 2月単月 令和5年累計
自転車盗 6件 10件
オートバイ盗 0件 1件
侵入盗 0件 3件
ひったくり 0件 0件
件数は暫定値になります。詳細はこちら
麻生区内特殊詐欺発生状況
2023年2月末時点
令和5年累計
犯罪件数 8件
被害金額 約800万円
件数は暫定値になります。詳細はこちら
11月27日は交番の日、交番は地域を守る活動拠点です。
PDF 1.17MB

交番の日とは

明治4年11月27日に制定された「県治条例」により、神奈川県羅卒課(らそつか)が設置されました。
その後、制定された羅卒職務規制の中で「交番」という単語が使われたことから、県治条例制定日にちなんで11月27日を「交番の日」と定めています。
神奈川県警では、「交番の日」を平成6年6月から実施しています。
110番通報マニュアル
ダウンロードは下記リンクから!>
PDF 799KB  テキスト 2.59KB
しっかりと登山計画書を作成し、提出しましょう。
 捜索・救助活動がスムーズに行われます。
 詳しい情報は神奈川県警察ホームページをご覧ください。
 
 下記リンクの神奈川県警察ホームページに登山に関する注意事項、登山計画書の記載内容・提出場所などが掲載されています。
神奈川県警察ホームページはこちらから
          
登山を楽しく安全に
落とし物の案内
落とし物に関する情報はこちらをご覧ください。
事件事故の発生・検挙情報の案内
当署管内の事件事故の情報はこちらをご覧ください。
電子申請
自宅のパソコンまたはスマートフォン等から「落とし物の届出」、「道路使用許可の申請」などを行うことができます。
電子申請手続の詳細は、神奈川県警察ホームページをご覧ください。右の二次元コードからもアクセスができます。
電子申請専用URLのQRコード
窓口業務の受付時間変更午前9時〜午後4時
令和3年6月1日から窓口業務の受付時間が変更になりました。

詳細は神奈川県警察本部のホームページ、麻生警察署からのお知らせ
PDF 74KBテキスト 1KB)をご覧下さい。
麻生警察署協議会
麻生警察署協議会の情報はこちらをご覧ください。

広報紙は県警ホームページからダウンロードできます。
麻生警察署 上空写真
見ているぞプレート 振込め詐欺撃退プレート
見ているぞプレート
PDF 306KB
振込め詐欺撃退プレート
PDF 860KB
テキスト 2KB
麻生警察署防犯プレート
各種犯罪対策にご利用ください!
自転車指導啓発重点地区・線路
(神奈川県警察ホームページ)
ゆっくりね
エコドライブ10のすすめ
エコドライブ10のすすめ(テキスト3KB)
(神奈川県警察ホームページへ)
外部リンク

Pシモンのイラスト
このページの先頭に戻る
神奈川県警察本部 / 警察署一覧 / 麻生警察署協議会