![]() |
|||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||
トップページ > トピックス > 栄署ニュース | |||||||
栄署ニュース |
|||||||
![]() 「武道始式の開催」![]() |
|||||||
平成31年1月23日、栄警察署において「平成31年武道始式」を開催しました。 栄区長をはじめ、多くのご来賓の方に、署員の日頃の鍛錬の成果をご覧いただきました。 柔・剣道の五人掛けや高点試合、逮捕術のほか、ご来賓の方々による和太鼓の演奏も素晴らしく、式典に花を添えていただき無事に終了することができました。 栄区の皆様、本年も安全で安心して暮らせる街づくりのためにご支援、ご協力をお願いします。 |
|||||||
|
|||||||
![]() 「振り込め詐欺阻止の功労に感謝状を贈呈!!」![]() |
|||||||
平成30年12月10日、積極的な声掛けにより、振り込め詐欺の被害を未然に防止した功労で、8月に続いてセブンイレブン横浜栄長倉町店に対して感謝状を贈呈しました。 ・ セブンイレブン横浜栄長倉町店では、12月2日、高齢者からナナコカードの購入方法を尋ねられた従業員が「振り込め詐欺かもしれない」と不審に思い、詳しく話を聞いたところ、犯人から架空のアダルトサイトの登録未納料金をナナコカードで支払うよう指示されていたことが判明、振り込め詐欺を未然に防止しました。 これからも、振り込め詐欺の被害防止にご協力をお願いします。 年末年始にかけて、振り込め詐欺の被害が県下で多発しています。 電話で「お金」や「カード」の話が出たら、手渡す前に警察に通報してください。 |
|||||||
|
|||||||
このページのトップへ | |||||||
![]() 栄被害者支援連絡協議会総会の開催![]() |
|||||||
平成30年12月3日(月曜日)、栄警察署において平成30年「栄被害者支援連絡協議会総会」を開催しました。 栄被害者支援連絡協議会は、栄区内で発生した犯罪や交通事故等の支援対象事件の被害者や、そのご家族に対して地域ぐるみで、困りごとやご希望に応じて支援を行っていくことを目的に平成11年12月に発足し、行政機関や民間企業等の会員の皆さまにご協力をいただいています。 今回の総会では、栄警察署から犯罪発生状況や支援活動についての報告を行い、警察本部被害者支援室、神奈川県安全防災局くらし安全交通課、NPO法人神奈川被害者支援センター、横浜市市民局人権課の方々から、それぞれの被害者支援活動への取組みについての講演をしていただきました。 |
|||||||
|
|||||||
栄被害者支援連絡協議会の活動等についてのお問合せは 事務局 警務課住民相談係 まで |
|||||||
このページのトップへ | |||||||
![]() テロ対策訓練の実施![]() |
|||||||
平成30年10月18日(木曜日)、JR本郷台駅前広場において、来年のラグビーワールドカップや東京2020オリンピック・パラリンピックの開催を見据えたテロ対策訓練を実施しました。 訓練には、栄警察署、栄消防署、栄区役所、横浜栄共済病院、JR本郷台駅の5機関の約100名が参加し、警備や警戒が不十分だとされている人や場所(ソフトターゲット)を狙うテロを想定して行われました。 消防隊による被害者救助、被疑者の制圧、銃器対策部隊による人質の救出、爆発物処理隊によ不審物の調査・処理等各種訓練を通じてそれぞれの役割を確認しました。 |
|||||||
|
|||||||
このページのトップへ | |||||||
![]() 「振り込め詐欺阻止の功労に感謝状を贈呈!!」![]() |
|||||||
栄区内で多発している振り込め詐欺の被害を、積極的な声掛けで阻止した功労で、セブンイレブン長倉町店に平成30年8月30日、横浜桂郵便局には8月31日に感謝状を贈呈しました。 ・ セブンイレブン長倉町店では8月20日、架空のサイト解約料を支払うため、犯人の指示通りにウェブマネーを購入しようとした高齢者に声をかけて、振り込め詐欺を未然に防止しました。 ・ 横浜桂郵便局では8月20日、還付金を受け取れると信じて、犯人の指示通りにATMを操作していた高齢者に声をかけて振り込め詐欺を未然に防止しました。 これからも、振り込め詐欺の阻止にご協力をお願いします。 |
|||||||
|
|||||||
このページのトップへ | |||||||
![]() 「はたらくくるまだいしゅうごうの実施」![]() |
|||||||
夏の交通事故防止運動(7月11日から20日)に合わせて、平成30年7月16日(月曜日・祝日)、本郷台駅前広場において、各種団体の方々のご協力を得て、夏の交通事故防止運動キャンペーン「第10回はたらくくるまだいしゅうごう」を実施しました。 キャンペーンでは、交通事故防止のほかにも振り込め詐欺被害防止や暴力団排除、被害者支援などに関するチラシ等を配布し、栄区民の皆さんが被害に遭わないように呼びかけました。 広場には、パトカーやウニモグ、交通安全教育車、白バイなどの警察車両、消防車やミキサー車、バスなどの身近な車や珍しい「はたらくくるま」が勢ぞろいしました。 子供たちには、車両の体験乗車や反射材を実際に身に付けて効果を確認してもらったり、交通安全ゲームなどを楽しみながら、交通安全の大切さを実感していただきました。 |
|||||||
|
|||||||
このページのトップへ | |||||||
![]() 栄警察署員が人命救助!
|
|||||||
|
|||||||
このページのトップへ | |||||||
![]() 災害警備訓練の実施![]() |
|||||||
平成30年3月13日、栄警察署において、災害警備訓練を実施しました。 東日本大震災から7年が経過しましたが、災害はまた、いつどこで発生するか予想ができません。 当署では警察本部危機管理対策チームの指導により、災害装備敷材の使用方法を、また、当署交通課員が非常時の信号機操作方法や緊急交通路確保のための交通検問所設置要領についての説明を実施し手順を再確認しました。 |
|||||||
|
|||||||
このページのトップへ | |||||||
![]() 栄警察署地域安全モニター委嘱式の開催![]() |
|||||||
平成29年2月9日(木曜日)、栄署において「栄警察署地域安全モニター委嘱式」を開催しました。 栄警察署地域安全モニターとは、栄区に即した警察活動を行うべく、警察官OBから構成される栄警親会支部員に地域安全等に関する情報の提供を依頼しているものです。 警親会支部から4名の方々に引き続き、地域安全モニターとして活動していただくことになりました。今後ともよろしくお願いします。 |
|||||||
|
|||||||
このページのトップへ | |||||||
神奈川県警察本部 / 警察署一覧 | |||||||