このページはJavaScriptを使用しています。
〒222-0032 横浜市港北区大豆戸町680番地1 代表電話 045(546)0110
交通窓口からのご案内
令和3年6月1日から
窓口業務の受付時間が変更します。
詳細はこちら(神奈川県警察本部ホームページへ)
【港北公会堂で行われる一般運転者講習の日程(変更が生じた際は随時お知らせします)】
署での受付日
開催日
1月4日(水曜日)〜2月3日(金曜日)
3月 10日(金曜日)
※2月7日(火曜日)は予定通り行います
≪反射材を使いましょう≫
反射材は、自転車のライト等から出る光を反射し、とても明るく見える素材を使った交通安全グッズです。反射材を使って交通事故を防止しましょう!
〇詳しくはこちら
(反射材のご案内/神奈川県警察本部ホームページへ)
≪エコドライブ10のすすめ≫
エコドライブとは、CO2排出量を減らし、地球温暖化防止につなげる運転技術や心がけです。小さな意識を習慣にすることで、あなたの運転がよくなって、きっと社会もよくなります。
〇詳しくはこちら
(エコドライブ10のご案内/神奈川県警察本部ホームページへ)
≪安全運転の心理検査のご案内≫
ドライバーが自分の性格や状況判断力、はやる気持ちを抑える能力など、運転行動に関係する特性を測定することのできる心理検査を実施しています。
〇詳しくはこちら
(心理検査のご案内/神奈川県警察本部ホームページへ)
≪安全運転相談について≫
病気、身体の障害等をお持ちの方の運転免許の取得
、
運転免許をお持ちの方の運転の継続
、
運転免許証の返納等
に関して、本人又はそのご家族からの相談を受付けております。
〇詳しくはこちら
(安全運転相談のご案内/神奈川県警察本部ホームページへ)
運転免許証窓口のご案内
車庫証明窓口のご案内
道路使用許可窓口のご案内
≪運転免許窓口からのお願い≫
〇体調不良、発熱等がある方は来庁をお控えください。更新時講習受講予定の方はマスクの着用をお願いします。
駐車台数が限られおりますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
○その他の業務についてはこちら
(運転免許業務再開のご案内/神奈川県警察本部ホームページへ)
窓口案内図はこちら
失効防止−運転免許証の有効期間の確認を−
(神奈川県警察本部ホームページへ)
先頭に戻る