防犯アドバイス 家族友人地域の絆で犯罪被害を防止しましょう |
|
特殊詐欺、空き巣、乗り物盗など各種犯罪被害に遭わないためには、他人事と思わず、一人ひとりが気を付けて生活していくことが大切です。そして家族や親戚、お友達同士で声を掛け合ったり、近所の方とあいさつを交わしたりすることも、防犯活動としてとても有効です。この絆の力で安全、安心して暮らせるより良い戸塚のまちを築いていきましょう。 犯罪被害防止のため、特に注意してほしい犯罪やお知らせを下に掲載しています。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止に乗じた各種犯罪に注意してください。 給付金制度に関して、市町村や総務省等が、ATMの操作をお願いすることや、世帯構成や生年月日、銀行の口座番号等を聞いてくることはありません。給付金の給付のため手数料の振り込みを求めることはありません。マスクを送り付け、代金を請求するような手口にもご注意ください。 犯罪の被害に遭わないよう、家族や友人等で声を掛け合いましょう。 ※ 新たに、電子マネー購入時やコンビニ決済等利用時に関する注意を掲載しました |
![]() |
電子マネー、コンビニ決済等を利用される方への注意 PDF版(950KB) | テキスト版(4KB)はこちら |
特別定額給付金に関するお知らせ PDF版(598KB) | テキスト版(4KB)はこちら |
痴漢の被害に遭わないために PDF版(577KB) | テキスト版(4KB)はこちら |
戸塚区内の特殊詐欺発生状況 PDF版(954KB) | テキスト版(4KB)はこちら |
新型コロナウイルスの感染拡大に乗じた詐欺・悪質商法の手口 PDF版(401KB) | テキスト版(4KB)はこちら |
休校中の子供の安全対策について PDF版(1,211KB) | テキスト版(4KB)はこちら |
詐欺撲滅の2本柱 PDF版(400KB) | テキスト版(1KB)はこちら |
![]() ![]() |