トップページ > 警備(災害対策情報・危機管理) > 災害対策情報 |
災害対策情報 |
日ごろから災害に備えましょう |
災害に備える非常用品は、緊急避難のときに持って逃げる非常持ち出し品と、災害後の生活を支える非常備蓄品に分けて備えましょう。
非常持ち出し品 |
水 |
ラジオ |
ビスケット |
医薬品 |
懐中電灯 |
防寒用具 |
予備の電池 |
現金 |
|
非常備蓄品 |
水 |
食糧(米、乾パン等) |
ミルク、オムツ等 |
|
非常備蓄品は、最低3日分用意し、1年に1回定期的に入れ替えや補充も大切です。 |
|
|
|
万が一の備えは、大丈夫.....? |
万が一、地震が発生した場合には地震の三原則に従って行動しましょう。 |
地震の三原則とは… |
|
・その場にあった身の安全の確保 |
|
・すばやく火の始末 |
|
・となり近所の助け合い |
|
台風に備えて、日頃から注意しましょう。 |
|
・気象情報の確認 |
|
・環境の整理 |
|
・非常持ち出し品の準備 |
|
・危険な場所に近づかない |
|
・避難時の協力体制 |
|