交通規制関係 |
最高速度の変更について |
次の二路線は、最高速度が「時速40キロメートル」であったところを「時速30キロメートル」に変更しました。 |
1 元宮2-2先下水処理場入口交差点から市場上町8先熊野神社前交差点までの両側 |

(元宮2-2付近)
|
2 元宮1-8先古市場踏切南側三差路交差点から尻手2-7先尻手二丁目公園南側交差点までの両側 |

(元宮1-16付近)
|
この二路線は、スクールゾーンで道路の幅員が狭く、歩道が無いことから、通過車両の運転者は「速度を抑えて事故防止」に努めましょう。
|
岸谷生麦線と高速神奈川7号横浜北線(横浜環状北線)が開通しました |
平成29年3月16日に岸谷生麦線が先行して開通し、同年3月18日には高速神奈川7号横浜北線が開通し、管義偉官房長官や黒岩祐治県知事ら約250名が参加してパレード等行われ、盛大に開通記念式典が開催されました。
高速神奈川7号横浜北線は、首都高速道路の生麦ジャンクションから第三京浜港北ジャンクションまでの8.2キロメートルを繋ぐ路線です。
岸谷生麦線は、国道1号の岸谷と産業道路の生麦周辺が全長1.2キロメートルで整備されました。なお、大田神奈川線の内路交差点と法隆寺交差点の間に建設中の首都高速道路横浜環状北線の馬場出入口は、北線と同時には開通していません。
|
|
このページのトップへ |
「ゾーン30」について
|
鶴見警察署では、歩行者等の安全確保方策として「ゾーン30」の整備を推進しています。 |
「ゾーン30」の詳細はこちら(県警察本部のホームページに移動します。) |
「ゾーン30」の整備箇所は以下のとおりです。 |
|
上寺尾小学校地区
 |
この地図の全部又は一部を複製することを禁じます。 |
|
矢向小学校地区 |
 |
この地図の全部又は一部を複製することを禁じます。 |
|
寺尾小学校地区 |
 |
この地図の全部又は一部を複製することを禁じます。 |
|
地域住民の方々や通過車両の運転者の皆様には、活動に対するご理解、ご協力をお願いいたします。 |
|
|