速度取締り重点
速度取締り重点として、次の路線及び時間帯を重点的に速度違反取締り活動を推進します。
(重点以外の路線及び時間帯であっても、速度違反取締りを実施することがあります。) |
重要路線 |
重点時間帯 |
区間 |
規制速度 |
国道15号 |
午前6時から午前10時
午後4時から午後8時 |
鶴見中央〜生麦 |
時速50キロメートル |
国道1号 |
午前6時から午前10時 午後4時から午後8時 |
尻手〜東寺尾 |
時速60キロメートル |
環状2号 |
午前9時から午後3時 |
梶山〜駒岡 |
時速50キロメートル |
横浜市道
大黒線 |
午前7時から午後10時 |
大黒ふ頭〜生麦 |
時速50キロメートル |
末吉大通り |
午前6時から午前10時 |
三角〜下末吉 |
時速40キロメートル |
産業道路 |
午前9時から午後3時 |
寛政町〜 生麦 |
時速50キロメートル |
|
車両交通量や歩行者の多い大きな交差点では、歩行者が被害者となる交通事故の危険性が高いことから、歩行者への危険性が特に高い信号無視、横断歩行者妨害等の違反取締りを強化しています。
○ 通学路では、車両進入禁止や、通行禁止違反等の通学児童の保護に関する違反取締りを強化しています。
○ 全ての路線において、携帯電話の使用に関する違反や、シートベルトに関する違反取締りを推進しています。
違法駐車の多い区間(特に鶴見駅周辺)における駐車違反取締りを推進しています。 |
|
交通公開取締り情報 |
鶴見警察署では、交通事故の抑止や、万が一事故が発生したとしても怪我の程度が軽くなるよう、過去に発生した交通事故を分析し、その分析結果に基づく交通指導取締りを行っています。
特に注意して運転する必要がある重点取締り場所をこちらでお知らせします。 |
|