交通事故発生状況(令和4年5月末現在・概数)
◎ 主要都道府県別死者数ワースト順位(神奈川 6位) |
|
1位 愛知(58人) |
|
1位 大阪(54人) |
|
3位 千葉(51人) |
|
|
|
◎ 県内死亡事故 |
 |
令和4年 45人 |
令和3年 45人 |
前年比 ±0人 |
|
◎ 当署死亡事故 |
令和4年 1人 |
令和3年 0人 |
前年比 +1人 |
|
|
|
◎ 当署事故発生件数 |
|
令和4年 271件 |
|
令和3年 203件 |
|
前年比 +68件 |
|
|
令和3年、交通事故により亡くなられた方の約35%は横断歩行中の事故となります。 |
ドライバーの方は、横断歩道は歩行者優先、歩行者の方はルールを守った正しい横断を心掛け交通事故の防止に努めましょう。 |
1 月別 |
 |
|
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
令和4年 |
41 |
52 |
50 |
68 |
60 |
|
|
|
|
|
|
|
令和3年 |
41 |
41 |
35 |
49 |
37 |
51 |
42 |
40 |
46 |
68 |
57 |
68 |
|
|
2 曜日別 |
 |
|
日曜日 |
月曜日 |
火曜日 |
水曜日 |
木曜日 |
金曜日 |
土曜日 |
令和4年 |
21 |
44 |
45 |
40 |
49 |
41 |
31 |
令和3年 |
23 |
25 |
24 |
33 |
33 |
44 |
21 |
|
|
3 時間帯別 |
 |
|
6-8 |
8-10 |
10-12 |
12-14 |
14-16 |
16-18 |
18-20 |
20-22 |
22-24 |
0-2 |
2-4 |
4-6 |
令和4年 |
28 |
38 |
22 |
27 |
25 |
43 |
39 |
13 |
12 |
7 |
3 |
14 |
令和3年 |
18 |
33 |
30 |
17 |
24 |
24 |
24 |
16 |
6 |
3 |
2 |
6 |
|
|
4 状態別 |
 |
|
自動車 |
自二輪 |
原付 |
自転車 |
歩行者 |
その他 |
令和4年 |
195 |
30 |
12 |
23 |
1 |
10 |
令和3年 |
150 |
16 |
7 |
21 |
2 |
7 |
|
|
5 類型別 |
 |
|
人対車両 |
車両相互 |
車両単独 |
列車 |
横断歩道横断中 |
その他横断中 |
その他 |
正面衝突 |
追突 |
出合い頭 |
右左折時 |
その他 |
令和4年 |
14 |
3 |
29 |
3 |
46 |
42 |
53 |
54 |
27 |
0 |
令和3年 |
14 |
8 |
20 |
4 |
39 |
22 |
41 |
42 |
13 |
0 |
|
|
6 路線別 |
 |
|
国道1号 |
国道15号 |
357号 |
産業道路 |
川崎町田 |
鶴見溝口 |
その他 |
一般市道 |
その他 |
令和4年 |
21 |
25 |
1 |
22 |
18 |
9 |
16 |
145 |
14 |
令和3年 |
20 |
25 |
5 |
6 |
6 |
3 |
14 |
114 |
10 |
|
|
※グラフは暫定値のため確定後に数値が変動する場合があります。 |
★交通事故防止のために
○スピードを出さない
○車間距離をとる
○交差点では必ず止まって、よく見る(前、後、左、右) |
|
|
このページのトップ |
管内の交通事故発生状況(概数) |
年別 |
発生件数 |
死者数 |
重傷者数 |
軽傷者数 |
負傷者 |
令和4年 |
271 |
1 |
8 |
281 |
289 |
令和3年 |
203 |
0 |
14 |
209 |
223 |
増減 |
+68 |
+1 |
−6 |
+72 |
+66 |
(令和4年5月末) |
|
このページのトップ |
|